最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:30
総数:451472

8月31日 5年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ状況下なので、調理実習ができませんが、計量カップや計量スプーンを実際に触り、お茶の入れ方を疑似体験しました。普段の生活に役立てると良いですね。

8月28日 5年生 国語の授業

 「どちらを選びますか」の授業で、対話の練習をしました。校長先生が犬とねこのどちらを飼おうか迷っている設定で、校長先生役、犬チーム、ねこチームに分かれて、話し合いました。お互いの立場や意図をはっきりさせながら、話したり聞いたりすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月26日 5年生 音楽の授業

児童1人1人の机に
シールドを付けて、
集まらないように気を付けながら
歌唱の授業を行っています。

今日は、「ハローシャイニングブルー」の
音程を確認しながら歌いました。

久々の歌に、児童は少し戸惑っているようで
控えめな声で歌っていました。

楽しく大きな声で歌える日が
また来るといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日 5年生 聴力検査

 今日、聴力検査をしました。右耳と左耳別々に、音が聞こえたら手を挙げます。正しく検査をするために、待っている子も静かに待つことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月24日 5年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終わり、みなさんが元気に登校してきてくれて嬉しいです。始業式は、教室で行いました。真剣に校長先生のお話を聞くことができ、頑張ろうという気持ちが伝わってきました。早速、家庭科の授業がありました。ガスコンロの使い方やお茶の入れ方を学習しました。学校では、今は実際にお茶を入れる学習ができませんので、ご家庭でできる方は、一緒にお茶の入れ方を実践してみていただけるとありがたいです。

8月7日 5年生 1学期終業式

校長室からの映像を見ながら、
各教室で終業式を行いました。

高学年らしく、
よい姿勢で話を聞くことができました。

2学期も元気に
学校に来てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日 5年生 社会の授業

社会では、
あたたかい土地のくらしを学習しています。
今日は、これまでに学習した
沖縄のくらしの工夫を
自分たちでまとめて
キャッチコピーを考えました。

台風の多い土地で暮らす
住居の工夫や、
あたたかい気候を生かした
農業など、
初めて知ったことを
自分の言葉でまとめることが
できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 3〜6年6限授業あり
3/17 (卒業式予行 未定)
3/18 (修了式6年 卒業式準備5年 1〜4・6年下校13:50 5年下校15:50 ※未定)
3/19 (卒業式 ※未定)(1〜4年 家庭学習 ※未定) 食育の日
3/20 春分の日 交通事故0の日
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122