最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:78
総数:451443

10月15日 5年生 校外学習

 今日は、日本製鉄とアイシンの2つの会社にお邪魔して、校外学習を行いました。
 日本製鉄では、鉄製品のもとになる鉄づくりについて、製造工程を見学しました。ただ鉄をつくるだけでなく、環境のことを考えてつくるなど、モノづくりの大切さを学ぶ時間になりました。
 アイシンでは、最新の車設備に関する仕組みを見学することができました。
 どちらの会社でも、なかなか簡単に見られないものばかりで、子ども達が目を輝かせて見学する姿がたくさん見られました。
 日本製鉄様とアイシン様には、子ども達のためにたくさんのサポートを頂き、大変感謝しております。本日は、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 5年生 体育の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
短距離走・リレーの学習をしています。
今までは止まってバトンをもらっていましたが、
走りながらスピードに乗ってバトンをもらう
練習をしました。

世界陸上のように、
バトンパスがあった方が速いぐらい
友達と協力できるように
していきたいと思います。

10月9日 5年生 道徳

 今日の道徳は「公園のきまりを作ろう」という題材で学習しました。
 様々な問題を抱えた公園の図を見て、みんなで、色々なきまりを作りました。
 「環境のため」「みんなのため」「安全のため」など、目的を意識してきまりを作ることを通して、身の回りのきまりやルールの大切さを実感しているようでした。
 みんなが気持ちよく生活するために、お互いが気をつけなければいけないことを、きまりがなくても考えて生活していくことを、大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 5年生 理科

 理科では、「流れる水のはたらき」について学習しています。
 今日は、運動場にたまった雨水の流れる様子から、しん食・運ぱん・たい積のはたらきを観察しに行きました。あいにくの小雨で、あまり流れる様子はみられませんでしたが、水の流れる通り道を確認することができました。
 また、雨が強いときには、運動場の観察に出かけたいと思います。
画像1 画像1

10月7日 5年生 国語

 国語では「明日をつくるわたしたち」の学習に取り組み、よりよい生活に向けた提案書作りをがんばっています。
 今日は、各グループの提案書を読み合いながら、それぞれの良さを見つけることができました。今後の生活でも、課題や問題点に気づいた際には、今回の学習を生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 5年生 視力検査

 今日、視力検査をする前に目についての話を聞きました。視力が落ちて黒板が見にくくなった子が増えてきているようで、みんな真剣に話を聞いていました。時間を決めてゲームをしたり、字を書くときに姿勢に気を付けたりなどして、これからも目を大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/18 教育相談1
10/19 小学校サッカーミニバスケット選手権大会 食育の日
10/20 小学校サッカーミニバスケット選手権大会予備日 交通事故0の日
10/21 後期児・学・代認証式 教育相談2  一斉下校14:55
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 教育相談3 火曜日課
10/24 就学時健康診断 3限給食まで 一斉下校12:40
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122