最新更新日:2024/06/27
本日:count up66
昨日:322
総数:451305

6月19日 仲良し学級遊び

画像1 画像1
 4年生は高学年らしく、2年生の児童が楽しめるように気遣い、工夫して遊ぶことができました。4年生にも2年生にも、たくさんの笑顔が見られました。

6月14日 4年生 総合

 総合の学習では、福祉について学習しています。
 今日は、福祉実践教室で学んだことをまとめたスライドで発表しました。
 子どもたちは、体験した時の気持ちを発表したり、クイズを作成したりして学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 4年生 図工

 図画工作の授業で、自分のために元気の出るお守りを作りました。それぞれの個性が光る、素敵な作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 ハードル走

画像1 画像1
 暑い中、ハードル走の練習を頑張っています。今後も体調に気を付け、適度な休憩をはさみながら授業を行っていきたいと思います。

6月4日 4年生 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習では、ハードル走を行っています。
 今日は、2種類の高さのハードルを練習しました。
 子どもたちは、「3歩でリズミカルにとぶ」ことを意識して取り組みました。

5月31日 4年外国語活動 「How many ?(いくつ)」

 4年生は、外国語活動の時間に、英語で数を尋ねたり、それに対して答えたりする学習をしました。

 先日、6年生が修学旅行で訪れた奈良や京都には、多くの外国人の観光客の姿がありました。英語で挨拶をしている6年生もたくさんいました。今後、ますます英語を使う場面が多くなっていきます。いろいろな会話形式を学んでほしいと思います。
画像1 画像1

5月27日 4年生 理科

 理科では水のゆくえについて学習しています。今日は土の粒の大きさが違うと水のしみこみ方が変わるのかを調べるために実験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 4年算数 「(3けた)÷(1けたの)の筆算」

 4年生は、算数の時間に、1けたで割る割り算の筆算について学習をしています。

 手順を覚えることと、たくさんの計算練習をして身に付くように取り組むと良いと思います。
画像1 画像1

5月22日 書写の時間

画像1 画像1
 書写の時間に「花」を書いています。
とめ、はね、はらいに気を付けて書くことができています。

5月22日 4年 総合的な学習 「福祉実践教室で学んだことをまとめよう」

 4年生は、5月13日に行った福祉実践教室で学んだことを端末機器を使ってそれぞれまとめ始めました。

 タイトル作成から始まり、自分が体験した車いす、点字、手話の内容とそこで学んだことをプレゼンテーションソフトを使ってまとめていきます。
画像1 画像1

5月17日 4年 国語 「都道府県の旅」

 4年生は、国語の時間に、地図帳を使って都道府県名を使った漢字の学習を行いました。

 例えば、教科書には「愛知県には、みそを使った料理が多い。」と書かれています。児童は、行ったことがあったり、親せきが暮らしていたりする都道府県を見つけ、たくさんの文を次々に作っていきました。
画像1 画像1

5月15日 4年生 図工

 図工の学習では、「コロコロガーレ」という作品を作っていました。
 今日は、子どもたちが一生懸命作った作品を鑑賞したり遊んだりして学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日 4年生 福祉実践教室

 3・4時間目は福祉実践教室でした。点字・手話・車椅子について講師さんからお話を聞いたり体験をしたりし、福祉について理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日 ペア学級交流会

画像1 画像1
 尾西公園で、2年生と4年生で学級交流会を行いました。4年生は2年生の子が楽しむことができるように声掛けをする姿が見られ、成長を感じました。

5月1日 4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から5月に入りました。
 国語の学習では、漢字辞典を使って学習しています。子どもたちは漢字辞典を使い、漢字の意味や読み方を調べることができました。

4月26日 4年生 GWに向けて…

 明日から楽しいGWです。交通事故や水の事故に遭わないように、注意点を皆で確認しました。特に水の事故から自分を守れるよう、動画から水辺にどんな危険があるかを学びました。来週また元気に登校して、楽しい思い出をたくさん聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木) ペア学級交流会

画像1 画像1
 4年生は2年生と学級交流会を行いました。これまでは上の学年とペアになっていましたが、これからは高学年として、下の学年とペアになります。高学年として行動ができるようになることを期待しています。

4月24日(水) 理科の授業 4年生

 理科の授業では天気について、動画を見ながら楽しく分かりやすく学習しています。家庭でも天気についての話題を取り上げていただけると学習の定着につながります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 4年生 クラブ決め

 4年生からクラブ活動が始まります。
 今日は、一年間行うクラブを決めました。
 クラブ活動をとても楽しみにしている子どもたちの姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日 4年生 総合

 総合では、来月の福祉実践教室に向けて福祉について学んでいます。今日は、図書館にある本から学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122