最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:30
総数:451471

11月26日 4年生 国語「伝統工芸のよさを伝えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
有松鳴海絞りのよさを伝えるために、リーフレットをつくりました。分かりやすい文章の書き方に着目して、おたがいのリーフレットを読み合いました。

11月25日 4年生 なわとび週間

画像1 画像1
 今週からなわとび週間が始まりました。リズムなわとびには1〜8級があり、みんな真剣に練習に取り組んでいます。できるだけたくさんの級を合格できるといいですね。

11月16日 4年生 外国語活動

 今4年生は、アルファベットの小文字に慣れ親しむ活動を行っています。アルファベットを順番に言ったり、テキストに描かれている絵や英語で書かれた看板を見ながらアルファベットを発音したりしました。また、先生が言うアルファベットの音を聞いて、テキストの文字を早く指で指し示す、ポインティングゲームも行いました。後半は、自分自身で小文字カードをアルファベット順に並べる活動を行いました。どの子も意欲的に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 4年生 給食の時間

画像1 画像1
給食の時間は、コロナウイルス感染予防のため、「全員前向き」、「会話を控える」ことを徹底しています。クラスの友達と会話を楽しみながら食べることはできませんが、放送委員会が流している音楽を聴きながら給食の時間を楽しんでいます。

11月13日 4年生 情報モラルの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、4年1組でインターネットの使い方を考える、情報モラルの授業を行いました。
4年生になり、国語や総合の時間にインターネットを使って調べ学習をしています。また、インターネットを利用して、ゲームを行う児童も増えています。インターネットは便利であると同時に、危険なこともあるということを、今回の授業で話し合いました。
どの児童も真剣に、インターネットの危険性について考えることができていました。様々なことに気を付けて、インターネットを利用できるといいですね。

11月11日 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、総合的な学習の時間に図書館へいき、「福祉」について調べました。バリアフリーや点字について学ぶことができましたね。次回は、パソコン室で詳しく調べていきます。

11月4日 4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の図工では、現在「読書感想画」を描いています。
今日は下絵に色を付けました。絵の具を使って、丁寧に色を塗ることができていました。完成楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了 一斉下校14:55
3/24 修了式 一斉下校11:30
3/26 事故・けがゼロの日
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122