最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:30
総数:450475

7月10日 4年生 国語 自分の考えをつたえるには

画像1 画像1
国語では、自分の考えを伝える文章の書き方を学んでいます。今日は、自分の考えを明確にし、理由を考えました。相手に伝わるように一生懸命考えていました。

7月10日 4年生 理科 ツルレイシ

画像1 画像1
理科で育てているツルレイシに実がなりました。少しずつ大きくなってきました。食べられる日が楽しみですね。

7月9日 4年生 2年生に物語の紹介をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業で、「一つの花」の紹介文を書きました。今日の朝の時間に、なかよしペアの2年生に、物語を紹介しに行きました。2年生の子が静かに聞いてくれたので、嬉しそうでした。「2年生の子に分かりやすく紹介をしよう」と、目的意識をもって学習に取り組むことができました。

7月5日 4年生 体育 水泳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 安全に注意しながら、各自が泳げる距離を少しずつ伸ばせるよう練習を積み重ねてきました。検定に合格し、うれしそうにしている児童もたくさんいました。
 今日は、理科「閉じ込めた空気や水」の学習もプールの中で行いました。水鉄砲で盛り上がり、楽しく学習をしめくくりました。

7月4日 4年生 算数「四角形」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、ひし形に対角線を引き、2本の対角線で切った時にできる形を考えました。
できる形が直角三角形であることと、直角三角形であるわけを考えることができました。

7月3日 4年生 理科「閉じ込めた空気や水」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもそこにあるけれど、見えない空気。袋に閉じ込めて、さわってみました。
 閉じ込められた空気や水には、どんな性質があるのかな?これから学習を進めていきます。

7月2日 4年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
マリア先生と河村先生と一緒に、元気よく発音したり、ゲームをしたりして楽しく学習しました。英語の授業のスピードにも慣れ、たくさん練習をすることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 個人懇談会 一斉下校13:20 安全を確認する日
7/15 海の日
7/16 水泳教室 漢字計算教室 一斉下校15:00
7/17 水泳教室 漢字計算教室 一斉下校15:00
7/18 給食終了  通学団会 一斉下校14:30〜
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122