最新更新日:2024/06/20
本日:count up26
昨日:93
総数:450250

7月12日 3年生 国語の授業

画像1 画像1
国語の時間に、「1学期がんばったこと」の作文を書きました。子どもたちは1学期に取り組んだことを思い出しながら、真剣に書くことができていました。

7月10日 3年生 英語活動

 今日は、単元のまとめとして「自分の好きなもの」や「好きではないもの」についてのスピーチ発表会を行いました。ワークシートに描いたイラストを順に指し示しながら、ゆっくりクラスメートに自己紹介をしました。活動後の振り返りカードでは、「友達の知らないことがわかってよかった。」「また、スピーチを英語でしてみたい。」という前向きな意見が多く見られました。これからも、もっと互いのことを知りたい、という気持ちを英語活動を通して高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日 3年生 運動会ダンス練習

 昨日から運動会のダンス練習が始まりました。
みんなが知っている曲にのって、ダンスをしているのでとても楽しそうです。
今から運動会が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月4日 3年生 理科の授業

画像1 画像1
「ゴムや風でものをうごかそう」で風で動く車を条件を変えて走らせました。条件が変わると走る距離も変わることに気付くことができました。

7月1日 3年生 ポートボール

 3年生の体育では、ポートボールを行っています。ボールを持っている児童が素早くパスを出したり、ボールを持っていない児童がパスをもらえる位置に移動したりする動きを勉強しています。ゲームを通して、チーム内の絆も深まっています。ポートボールの授業を通して、ゴール型ゲームへの関心をより深めてほしいと思います。
画像1 画像1

6月27日 3年生 図工の授業

画像1 画像1
図工では、袋の中にいろいろな色の紙を入れて作品を作っています。名づけて「カラフルフレンド」です。

最後には目をつけて、表情豊かな「友だち」の完成です!色紙やモールを工夫して、すてきな作品に仕上げることができました。

6月18日 3年生 なかよし学級遊び

 今日は、なかよし学級遊びがありました。
3年生は5年生のお兄さん、お姉さんに遊んでもらいました。
楽しく笑顔のあふれる時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月17日 3年生 図工の授業

画像1 画像1
 図工「トントンドンドンくぎうち名人」で作りたいものに合わせて、釘の打ち方や並べ方、木のつなぎ方を工夫することができました。初めて釘を打つ子も多く、打てた時には「できた」と歓声も上がりました。集中して取り組むことができました。

6月14日 3年生 体育の授業

 体育の授業でボール運動を行いました。ポートボールのゲームに入る前に,ボールに慣れ親しむための活動をしました。子ども達は楽しくボールを使って活動することができていました。これからポートボールのゲームができるのを楽しみにしているようです。これからの授業が楽しみです。
画像1 画像1

6月5日 3年生 英語活動 "How many?"

 今日は、いろいろなものの数について、尋ねたり答えたりする活動を行いました。前半は、ALTのマリア先生とじゃんけん大会をし、勝った回数を英語で言うという活動を行いました。後半は、好きな数だけテキストにあるリンゴの色を塗り、児童同士でリンゴの数を尋ね合う活動を行いました。どの児童も大変意欲的に取り組み、1〜20までを英語でほとんどの児童が言えるようになりました。
画像1 画像1

6月2日 3年生 学校公開

5月31日・6月2日とお忙しい中、小学校に来て頂き、ありがとうございました。
特に6月2日のふれあい活動では、たくさんの保護者の方に参加していただき、楽しく活動をすることができました。ありがとうございました。
ふれあい活動が終わった後に、教室で楽しそうに話しをしている児童の姿がとても印象的でした。
画像1 画像1

5月29日 3年生 仲良し学級顔合わせ

仲良し学級の顔合わせがありました。
今年は5年生のお兄さん、お姉さんとペア学年です。
今日は、自己紹介ゲームを楽しく行いました。
1年間仲良く活動できるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 3年生 国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
「よい聞き手になろう」の学習で、班で校外学習の話を互いに聞き合い、質問や感想を伝え合いました。

5月22日 3年生 種植えをしました。

 3年生の理科の観察で使用する,ヒマワリ,大豆,ホウセンカの種を植えました。
 自分の植えた種から芽が出るのを願いながら,一人一人丁寧に種を植えていました。
 植物が立派に成長する姿をしっかり観察できるといいですね。
画像1 画像1

5月21日 3年生 あじさい読書週間

画像1 画像1
昨日であじさい読書週間が終わりました。この間に子どもたちは、たくさんの本を読むことができました。
ご家庭でのご協力、ありがとうございました。

5月17日 3年生 ママポエムさんの読み聞かせ

今日は、朝の時間にママポエムさんが来てくださいました。
ママポエムさんの読み聞かせに子どもたちは真剣な顔で聞きいっていました。
朝からすてきな時間をありがとうございました。

画像1 画像1

5月16日 3年生 春の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は名古屋港水族館へ行きました。イルカショーは元より朝からお弁当が楽しみ、と子どもたちはニコニコ顔でした。お弁当の時間になると「待ってました」とばかりに食べ始めました。お忙しい中、お弁当作り等ありがとうございました。

5月15日 3年生 英語活動

 "How are you?"「ごきげんいかが?」という単元を学習しました。表情やジェスチャーの大切さに気付き、感情や状態を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむことを目標としています。ジェスチャーを通して、日本と外国の文化や習慣の違いについて知ることもできました。友達同士で楽しく、英語で思いを伝え合う活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 交通安全教室

 本日,3年生では交通安全教室で,自転車の乗り方について学びました。
 安全に自転車に乗るためのポイントを聞き,グラウンドに描かれたコースを使って,実際に自転車に乗ることで,正しい自転車の乗り方を身につけました。
 今後は,自分たちだけで自転車に乗ることが出来ます。交通安全に気を付けてお出かけを楽しんでもらいたいですね。
画像1 画像1

5月13日 3年生 図工の授業

図工の授業では、写生会の絵を描いています。
外の様子をよく見て描くことができています。素敵な作品ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/12 個人懇談会 一斉下校13:20 安全を確認する日
7/15 海の日
7/16 水泳教室 漢字計算教室 一斉下校15:00
7/17 水泳教室 漢字計算教室 一斉下校15:00
7/18 給食終了  通学団会 一斉下校14:30〜
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122