最新更新日:2024/06/03
本日:count up44
昨日:45
総数:448877

5月29日 2年生 パソコンの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコン(クロムブック)を使って、デジタル教材を使って学習したりしました。操作方法を覚えると、すいすい学習していました。

5月22日 2年生 なかよし交流会

 今日は、1年生と「なかよし交流会」を行いました。三条小学校の施設や先生に関する○×クイズやじゃんけんゲームを一緒に楽しみました。2年生の学級委員が司会をし、グループリーダーの子を中心に活動しました。1年生の子に楽しんでもらえるように、がんばって優しく声をかけていました。
画像1 画像1

5月15日 2年生 野菜の栽培

 2年生は、生活科の学習で野菜を育てます。ミニトマト、ナス、ピーマン、オクラ、サツマイモを育てる予定です。先週、種や苗を植えました。毎日水をやり、観察をしています。そろそろ種から芽が出そうで楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 2年 国語 「順序に気を付けて読もう」

 2年生は、国語の時間に、「たんぽぽの ちえ」という説明文を使って、順序に気を付けて読む学習をしています。

 この教材の中には、たんぽぽが新しい仲間を増やすための知恵がたくさん書かれています。その知恵がどんな順序で書かれているのか考えたり、人に伝えたりできるように学習しています。
画像1 画像1

5月13日 2年 算数 「長さ」

 2年生は、算数の時間に、長さの学習をしています。

 この日は、紙のものさしを使って、正確に長さを測る方法について考えました。
 長さの単位である「1cm」を学習したので、学校だけでなく家庭でも身近なものの長さを測って練習するのも良いです。
画像1 画像1

5月9日 2年生 あさがおのたねプレゼント

2年生の子が1年生の時に育てたあさがおの種を、今年の1年生にプレゼントしました。種が入った袋に「毎日、しっかりお水をあげてね。」「きれいな花がさきますよ。」など、メッセージが書いてあります。1年生はとっても喜んでくれて、自分たちも嬉しい気持ちになりました。

画像1 画像1

5月8日 ペア交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
2・4年生のペア交流会がありました。
各学級ごとに分かれて、4年生が考えてきてくれた遊びをしました。
ペアのお兄さん、お姉さんと一緒に楽しく遊びました。

5月2日 2年 国語 「ともだちは どこかな」

 2年生は、国語の時間に、「ともだちは どこかな」という教材で、大事なことをおとさないように聞く学習をしています。

 教科書のたくさんの人がいる遊園地の絵を使って、手がかりになることをよく聞いて、絵の中の探している子どもを見つけました。聞いたことの中から、大事だと思うことをメモすることが大切だと気付きました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122