最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:30
総数:451472

2月26日 2年生 6年生を送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ファミリーソング」に合わせて、手作りマラカスの演奏をプレゼントしようと、練習に励んでいます。
 今日は、入場から退場まで含めて通して練習を行いました。
 本番はもう、月曜日です。
 6年生の心に残る演奏になるとよいですね。

2月18日 2年生 図画工作科「ときめきコンサート」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ペットボトルでマラカス作りをしました。
 それぞれが持ってきた材料で工夫して、すてきなマラカスが出来上がりました。
 このマラカスを使って、6年生を送る会で演奏を披露します。
 来週からの練習が楽しみです。

2月16日 2年生 6年生のみなさんに…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業する6年生のために、体育館の飾りを作りました。
 羽ばたく6年生をイメージし、みんな丁寧に色をぬりました。
 体育館の壁面いっぱいに、たくさんの鳥たちが羽ばたくのを見るのが楽しみです。
 6年生に喜んでもらえるとよいですね。

2月15日 2年生 体育科 表現遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ミラーゲーム」で先生の動きのまねっこをしたり、ペアで真似し合ったりして楽しく体を動かしました。
 そのあとは、音楽に合わせて「動物の国」を体で表現しました。
 ワニ、ヘビ、ウサギなどになりきって、生き生きと表現することができました。

2月10日 2年生 さざんか読書週間

 図書館でゆっくり読書を楽しみました。
 読書週間中は、一度に2冊借りることができます。
 読みたかった本や、借りてみたかった本を選ぶ子どもたちの目はきらきらと輝いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月9日 2年生 図画工作科 ストローでこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ストローで動く仕組みを作り、飾りつけをしました。
 ストローを動かしながら、発想豊かに動物や人間などを作っていく姿はとても生き生きとしていて、とてもうれしくなりました。

2月5日 2年生 体育科 ボールけりゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 相手に向けてまっすぐボールをける練習や、相手のいないところをねらってける練習を行いました。
 あたたかな日差しの中、元気な声が響きました。

2月3日 2年生 はこの形を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習で、直方体の辺を竹ひご、頂点をねんど玉で表して、はこの形を作りました。子どもたちは作りながら、辺や頂点に対する理解を深めていきました。

2月2日 2年生 体育科「とびばこあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年合同で「とびばこあそび」を行いました。
 補助運動に「うさぎとび」などを行った後、跳び箱からジャンプしたり、跳び箱にまたがったりしました。
 最後は、チャレンジタイム。跳び箱を跳び越す練習をしました。
 安全のための約束を守りながら、楽しく運動することができました。

2月1日 2年生 すごいね、ありがとうカード

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科では、今までの成長やできるようになったことを振り返る「大きくなった自分のことをまとめよう」に取り組んでいます。
 また、がんばりを友達から認めてもらったり、お互いに感謝を伝え合う「すごいね・ありがとうカード」を書いています。
 カードの交換を行うと、「うれしい!」と笑顔があふれ、教室は温かい雰囲気に包まれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 一斉下校14:55
3/23 給食終了 一斉下校14:55
3/24 修了式 一斉下校11:30
3/26 事故・けがゼロの日
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122