最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:30
総数:451474

7月31日 2年生 お弁当ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4日間にわたり、お弁当をもたせていただき、ありがとうございました。
 子どもたちは2時間目あたりから「早くお弁当が食べたい〜」と毎日言っていました。
 中には、自分で詰めたり、作るのを担当したりしている子もいて、驚きました。
 おいしいお弁当タイムを満喫でき、幸せな時間となりました。

7月27日 2年生 図画工作科 たのしかったよドキドキしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しかったこと、ドキドキしたことが伝わるようにクレヨンでかいていきます。
 かくものの大きさや形、色をいろいろ考えたり、試したりしてから絵に表していきます。
 楽しかったことを思い出しながら、わくわくした気持ちでかくことができました。

7月22日 2年生 清掃の時間

画像1 画像1
 教室の清掃にもずいぶん慣れてきました。
 ほうきやぞうきんの担当の児童は列になり、みんなで協力して行います。
 机やいすは重いですが、がんばって運んでいます。
 時には手が空いた他の場所担当の友達も手伝ってくれます。
 自分たちの手で、自分たちの教室をきれいにする気持ちよさを味わいながら取り組んでいます。

7月20日 2年生 体育の授業

画像1 画像1
 平均台やろくぼくを使った運動遊びを行いました。約束を守って安全に気を付けながら、一生懸命運動を行うことができました。

7月17日 2年生 書写

画像1 画像1
 書写の時間は、いつも静かに、集中して書くことができています。
 よい姿勢で、正しいえんぴつの持ち方で、ゆっくり丁寧に書いています。

7月15日 2年生 久しぶりの外遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課は天気に恵まれ、久しぶりに運動場で歓声を上げる児童の姿がありました。
 鬼ごっこやボール遊びなど、思い思いに遊んでいました。
 梅雨明けが待ち遠しいですね。

7月9日 2年生 音楽科「かえるのがっしょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 卓上木琴を使って「かえるのがっしょう」を練習しました。
 2人で教え合ったり、演奏を聴き合ったりして楽しく学習することができました。

7月6日 2年生 給食の時間

 前を向いて、おしゃべりせずに食べることにも、だいぶ慣れてきました。
 今日は、キムチ汁の中に大きなシメジが入っていました。
 「これ、おいしいね」などと会話しながら食べられる日がまた来ることを願いながら、静かに味わって食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も担任団がシャッフルし、授業を行いました。
 1組は3組担任と「わっかでへんしん」、2組は1組担任と「にぎにぎねん土」、3組は2組担任と「はさみのあーと」に取り組みました。
 それぞれの学級では、制作に懸命に取り組むことはもちろん、話をしっかりと聞いたり、片付けを助け合って行ったりする姿があり、とても素晴らしい時間になりました。

6月30日 2年生 図画工作科 初めての絵の具

 水彩絵の具を初めて使いました。
 色の塗り方はもちろん、筆洗やパレットの使い方も学びました。
 みんな一生懸命に、そして楽しそうに活動していました。
 片付けもみんなで助け合ってできたのが、とてもよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 ママポエム(1・3・5年、あおぞら)
3/6 防犯の日
3/8 一斉下校14:55 中学校出前授業(6年)
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122