最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:118
総数:451364

10月30日 2年生 みんなでボール投げゲーム

今日も体育の授業では、元気良くボール投げゲームに取り組みました。今回は男女混合で行いました。このゲームでは、ボールをキャッチすると得点が入るルールになっていて、しっかりとボールを追う姿が見られました。すてきな秋晴れで、まさにスポーツの秋を楽しんだ時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日 2年生 ペア学級読み聞かせ会

朝読書の時間に、ペア学級の4年生が読み聞かせに来てくれました。
どの子も絵本に見入り、集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日 2年生 何に見えるかなあ?

図工で「はさみのあーと」を学習しました。白い紙を好きなように、どんどんはさみで切っていきます。その後で切った紙を並べてみて、思い付いた形にさらに付け加えながら、好きな形を作り上げていきます。作るものを後から考えるのは、思いのほか難しく、困っている子もいましたが、最後には、みんな完成できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 2年生 生活科 秋のまちたんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は秋の町探検!!!
春と違い、今回はたくさんの商業施設を訪問させていただきました。
子どもたちから「初めて見た〜」や「すごい!!」という歓声があがったり、お店の方にいろんな質問に答えてもらったりと、子どもたちにとって実りある学習の場になりました。ご協力いただいた方々、本当にありがとうございました。
最後に、子どもたちの安全の為、サポーターとして来てくださった保護者の皆さまのおかげで無事終えることができました。ありがとうございました。

10月15日 2年生 モンキーセンターに行ってきました

雲一つ無い晴天の中、2年生は日本モンキーセンターに行ってきました。獣医さんのお話を聞いたり、動物と触れ合ったりと、驚きや感動が詰まった一日となりました。また、さまざまな種類のおサルさんを一度に見られて、勉強にもなりました。2年生の絆が、また一層深まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 2年生 生活科おもちゃ作り

教科書にのっているおもちゃから、一つ選んで作って遊びました。
楽しそうに、友達と協力して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 2年生 ごさん じゅう・・・

算数で、かけ算の学習が始まりました。「九九は覚えちゃった」とか楽しみにしている子にも、かけ算の意味はなあに?などと尋ねたりもしています。形式的に九九を覚えることも大切ですが、ぜひ、かけ算とは、どういうことなのかも知っていてほしいものだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 2年生 図工 まどをひらいて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工「まどをひらいて」の学習に取り組んでいます。
カッターナイフを使って上手に窓を作っています。
窓をあけたら何がでてくるのかな?
構成も考えている子がたくさんいるので完成が楽しみです。

10月2日 2年生 ボールなげ練習

今日、体育でボール投げの練習をしました。はじめにキャッチボールをしたときは、勢いよく振りかぶっても、距離が伸びなかったり、狙った方向に行かなかったり、悪戦苦闘していました。しかし、コーンを使った的当てでは、腕の動かし方や力を調節しながら取り組むことができました。ごん!っとボールが当たった音が鳴った時の子どもの笑顔は、とても輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日 2年生 視力検査

今日は視力検査がありました。
その際、保健室の先生から、目の大切さについてのお話を聞きました。

まつ毛や眉毛、まぶたの働きについて学びました。
また、視力を守るためには、学習姿勢が大切だということも分かりました。
お話を聞いた後には、みんなの姿勢がいつもより良くなっているような気がしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日 2年生 しき が いろいろできる!

算数で文章題の解き方を考えています。今までは式を一つ考えて解いていました。ところが、問題によっては式の立て方が二つも三つもあったのです。「一つ解ければいいでしょ!」こんな声が聞こえそうです。いろいろな考え方をすることが大切なんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日 2年生 運動会

画像1 画像1
今日は待ちに待った運動会でした。
朝から子どもたちはやる気十分元気いっぱいでした。
GOOD LUCKY!では、見ているみんなに幸運を運ぶような素敵なダンスを披露することが出来ました。
応援席での態度も大変立派で、成長が感じられた良い一日になりましたね。

9月19日 2年生 大すきなもの、教えたい発表会

 運動会の練習も大詰めになってきました。慌ただしい中、学習も着々と進んでいます。今日は国語の授業で、「大好きなもの、教えたい。」の発表会を行いました。この学習では、質問を考えることもポイントになっていて、発表後の質問タイムでは、たくさんの手が挙がっていました。勉強も頑張る、すてきな姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月17日 2年生 ダンス完成間近!

今日は、徒競走の練習と、ダンスの退場練習をしました。
ちょっと移動が間に合わないところがありますが、かなり完成に近づきました☆
当日まで、完成度を高めて、元気いっぱいのダンスを披露したいと思います♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 2年生 くり下がりだ!

算数で、引き算の筆算を学習しています。1学期にも学習してきたのですが、二つ上の位からくり下がりになると、少しずつ難しくなってきたようです。計算力を身につけるには、反復練習しかありません。こつはコツコツ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 2年生 ダンスが素敵に…

画像1 画像1
暑い日が続いている中、水分補給・日陰で休憩しながら、短い時間でダンスの練習を重ねてきました。今日は、初めて衣装を身に着けて、練習しました。
初めて身に着ける衣装にみんなウキウキ・ワクワク!
演技も上達し、ダンスが素敵に仕上がってきました。元気な声も出るようになり、運動会が楽しみです。

9月10日 2年生 応援練習&ダンス練習

今日は、朝の時間に応援練習をしました。
朝から元気いっぱい大声を出して、三三七拍子やイケ節の練習をしました☆
ダンスは、1時間目に後半の移動部分を練習し、完成も間近です!!
とても暑いので、熱中症に気を付けながら、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 2年生 ダンス練習

毎日1時間、ダンスの練習をしています。
元気いっぱい「ヘイ!ヘイ!」と大きな声を出して踊っています☆
汗をいっぱいかくので、休憩の時のお茶がとってもおいしいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 2年生 始業式

2学期が始まりました。
始業式では、学年の代表児童が「決意の言葉」を発表しました。
すばらしい発表でした!
全員が自分の目標に向かって、ぐんぐん成長できる2学期にしたいと思います。
画像1 画像1

7月19日 2年生 1学期間ありがとうございました

本日、終業式を迎え、4か月前にはあどけなさが残っていた子どもたちも、今は凛々しくかっこいい2年生の顔になりました。日々の持ち物の準備や、宿題の点検など、ご協力ありがとうございました。2学期にはさらにパワーアップした姿が見せられるよう、チーム2年生一丸となって努めていきますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/31 QUアンケート(4〜6年)
11/1 金管激励会
11/2 尾西音楽祭 PTA余剰品バザー搬入
11/3 文化の日
11/4 振替休日
11/6 月曜日課(6限通常通り) 防犯の日
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122