最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:100
総数:449712

5月2日 1年生 体育 遊具の使い方を覚えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、外で体育の授業。初めての遊具遊びでした。
登り棒とうんていと鉄棒の使い方やルールを勉強しました。
腕に力をいれて! 頑張りました。

5月1日 1年 国語 「あさの おひさま」

 1年生は、国語の時間に、「あさの おひさま」という詩で、声に出して読む練習をしています。
 今日は、みんなで体を動かしながら元気よく何度も読みました。
画像1 画像1

4月25日(木) 1年生 初めての書写

書写の授業も始まりました。
鉛筆の持ち方、手の付き方などを詳しく教わり、とても真剣に線なぞりを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 1年生 国語

 1年生は、国語の時間に、ひらがなを学習しています。
 
 ひらがなは、今から千年以上前の平安時代に広がった文字です。中国から伝わった漢字を省略して書くようになり生まれました。一つ一つお手本を見ながら、繰り返し練習していきます。
画像1 画像1

4月23日 1年生 給食

 今週は給食当番Bグループの児童が配膳をしています。給食の準備の仕方を少しずつ覚えているところです。おいしい給食を食べた後には、歯みがきの動画を見ながら、きちんと歯を磨くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 1年生 道徳 「がっこう だいすき」

 1年生は、道徳の時間に、「がっこう だいすき」という教材で、学校生活の楽しさについて考えました。電子黒板を使って、休み時間の校庭、図工や音楽などの授業、掃除、図書館など6つの場面で楽しいことを出し合いました。

 ご家庭でも、お子さんから学校での様子を聞いて、体験した出来事を肯定的に受け止め、共感していただくと、学校に行くことが楽しみになると思います。
画像1 画像1

4月17日 1年生 1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「1年生を迎える会」がありました。○×クイズや校歌を歌ってもらいました。三条小学校の一員として迎えてもらい、1年生はにこにこ笑顔いっぱいでした。

4月17日 1年生を迎える会

 代表委員会が企画・運営して、全校で「1年生を迎える会」を行いました。
 この会は、1年生を歓迎し、小学校生活への希望をもたせるとともに、上級生としての自覚と、1年生に対し親切にする気持ちを育てるために行っています。全校じゃんけん大会や三条小学校クイズのあと、1年生を歓迎する歌として、2〜6年生が大きな声で、校歌を歌いました。今後も、あたたかい三条小学校をつくっていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日 1年 算数 「1・2・3・4・5」

 1年生は、算数の時間に「かずと すうじ」の学習をしています。

 今日は、1から5までの数字について学習しました。算数の学習の基礎になるところです。先生の話をよく聞きながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

4月12日 1年 一つ一つ確認

 1年生が、お道具箱の中のものを一つ一つ確認しました。
 先生の指示に従って、片方の箱に順番に入れていきます。何に使うのか、どんな勉強をするのか、とても楽しみです。
画像1 画像1

4月10日 1年生 初めての音楽の授業

全部の授業が初めての1年生です。音楽の授業では国歌や校歌を聞きました。
画像1 画像1

4月10日 「交通事故死ゼロを目指す日」

 毎年、多くの人が交通事故により死傷しているため、平成20年1月に、政府は「交通事故死ゼロを目指す日」を設けました。今日、4月10日は、令和6年春の全国交通安全運動期間中の「0」が付く「交通事故死ゼロを目指す日」です。

 今朝は、先生や見守り隊の皆さんにも交差点等に立っていただき、安全な登校を見守りました。通学団も団長が低学年のようすに気を配りながら登校しています。
 児童一人一人が、交通ルールや交通マナーを守って交通事故に遭わないように注意して行動し、交通事故をなくしましょう。

画像1 画像1

4月9日 雨のち晴れ

画像1 画像1
 朝の登校時は、雨と風で大変でした(上の写真)が、下校時(下の写真)はとても良い天気になりました。一足先に1年生と2年生は下校となりました。

 満開だった桜も散り始め、桜ふぶきになっています。
画像2 画像2

4月9日 保健室の使い方、掃除のしかた

 朝の時間に、オンラインで養護教諭が保健室の利用の仕方について、また清掃担当の先生が掃除の仕方について、全校児童に向けて説明をしました。

 みんなが利用したり、みんなが行う活動だったりするので、みんなで気持ちよく使ったり、協力したりして素敵な三条小学校にしていきましょう。
画像1 画像1

4月8日(月) 1年生 がんばっています!

画像1 画像1
入学して3日目。席に座って静かに話を聞くことも少しずつ慣れてきました。みんな頑張って話を聞いていました。
疲れて帰っていくと思います。ぜひ、「がんばったね。」と言ってきゅっとしてあげてください。

4月4日 入学式(校長式辞)

 本日、入学式を行いました。

 123名の新入生のみなさん、入学おめでとうございます。先生たちは、みなさんに会えることをとても楽しみに待っていました。
 今日からみなさんは、三条小学校の子どもになりました。そこで、小学校の国語で勉強する「あいうえお」のお願いをみなさんにします。これから6年間、次の5つの子どもになるように頑張ってください。

 一つ目は、「あ」 挨拶ができる子
 2つ目は、「い」 いのちを大切にする子
 3つ目は、「う」 美しい心を持った子
 4つ目は、「え」 笑顔が素敵な子
 5つめは、「お」 お互いに助け合う子

 一日も早く三条小学校に慣れて、楽しい学校生活を送ってください。2年生から6年生のお兄さん、お姉さんも楽しみに待っています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122