最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:30
総数:451472

2月25日 1年生 冬の遊びをしよう!

生活科の学習では、「冬の遊び」をしています。

子ども達は、運動場を元気いっぱい走って、凧を高くあげたり、風車がくるくる回る様子を楽しんだりしています。
順次持ち帰りますので、お家でも、ぜひ、楽しんでください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業する6年生に、ありがとうの気持ちを込めて、ペンダントを作りました。一人一人丁寧に進めていきました。プレゼントをする日が楽しみです。

2月19日 1年生 凧の絵付けをしたよ

生活科の昔遊びでたこあげをします。一人一人がオリジナルのたこに仕上げるために、絵を描きました。空に飛びあがった時の様子をイメージしながら、みんなのびのびと描いていました。たこあげ本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 1年生 100までの数の計算

算数では、100までの数の計算を学習しています。
数え棒を使って、計算の仕組みを確認してから、練習問題を解きました。
たし算もひき算も、位を意識して、素早く計算できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 1年生 国語の時間

画像1 画像1
今日は、「どうぶつの赤ちゃん」のテストを行いました。問題をしっかりと読み、取り組んでいます。時間いっぱい考えて、解く習慣も身に付いてきました。

2月12日 1年生 みんなでつかうばしょだから

今日は道徳の授業で「みんながつかうばしょだから」という単元を勉強しました。公共の場所を大切にすること、規則やマナーを守ることについてみんなで意見を出し合いました。みんな一人一人が自分の意見をワークシートに黙々と書き留めている姿に、心の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日 1年生 ボールけり遊び

今日は、体育で「ボールけり遊び」をしました。
ボールの「蹴り方」「止め方」を練習して、「シュートゲーム」をしました。
足でボールを扱うのに苦労している子も多いですが、上手くシュートできると、とても嬉しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 1年生 三条っ子まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、リモートによる「三条っ子まつり」が行われました。児童会のみなさんが考えたリモートジェスチャーゲームやクイズに頑張って取り組む姿や笑い声が聞こえてきました。楽しい時間となりました。

2月2日 1年生 かみざらコロコロ

図画工作で「かみざらコロコロ」作りをしました。作品が転がる様子を想像しながら、飾りつけを考えていました。どの子も色画用紙を上手に切ったり、折り曲げたりしながら思い思いの作品に仕上げていました。完成して、転がすのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 一斉下校14:55
3/23 給食終了 一斉下校14:55
3/24 修了式 一斉下校11:30
3/26 事故・けがゼロの日
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122