最新更新日:2024/06/12
本日:count up71
昨日:78
総数:382957
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

3学年 12月22日(水) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は大掃除を行いました。教室の隅から隅まで綺麗にするという意識の元、一生懸命掃除をすることができました。ちりとりにたくさんの埃を集めて喜んでいました。自分たちの生活している教室を綺麗に保ち、今後も勉学に励んでいきたいと思います。

3学年 12月22日(火) 朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学習の時間に、自学ノートで教科の予習・復習に取り組んでいます。学習に対する集中力が高まっています。

3学年 12月22日(水) 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「光の通り道」、ソケットなしでも豆電球に明かりをつけることができるかの実験をしました。

3学年 12月16日(木) 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳び練習。進んで練習をしているので、上達する子が増えてきました。

3学年 12月16日(木) 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「浅野っ子展」での展示へ向けて、一生懸命に取り組んでいます。トンカチや釘抜きの使い方に気を付けて、完成を目指します。

3学年 12月15日(水) 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 乾電池の+極、−極に導線をつなぐことで、豆電球の明かりがつくことを学びました。

3学年 12月15日(水) 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「電気の通り道」の学習をしています。アルミ缶やスチール缶に電気が通るかどうか調べるため、表面の塗料をやすりで削りました。豆電球に電気がついたため、「金属は電気を通す」ことがわかりました。

3学年 12月14日(火) 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の授業で硬筆の学習をしました。「漢字はひらがなより大きく書く」というルールのもと、丁寧に字を書くことができました。

3学年 12月14日(火) 朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の学習時間に、自学ノートで予習をしています。

3学年 12月13日(月) 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分のカードに描いた絵を、英語を使って友達に紹介しました。三角形や長方形など、難しい英語も一生懸命発音することができました。

3学年 12月13日(月) 掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 すみずみまで汚れを拭きとったり、掃いたりしました。

3学年 12月10日(金) 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 パソコンでローマ字入力の練習をしています。「!」や「?」の打ち方に苦戦しながら、楽しくローマ字打ちを覚えることができました。

3学年 12月10日(金) 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で「たからじまのぼうけん」の学習をしています。宝の地図を元に、組み立てを考えながら物語を作ります。みんながどのような物語を作るのか、とても楽しみです。

3学年 12月10日(金) 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市が作成した交通安全教室の動画を見ました。道路を渡る際に気を付けることや交通ルールについて学習しました。自分の身を守り、安全に生活できるよう心掛けてほしいと思います。

3学年 12月9日(木) 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キーボードから、ローマ字入力・記号入力に取り組んでいます。

3学年 12月9日(木) 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くぎうちトントン」の作品が、もうすぐ完成します。あともう少し、綺麗に色を塗ったら、ついに完成です。

3学年 12月8日(水) 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「電気の通り道」の学習をしています。乾電池と豆電球を導線で繋ぎ、回路を作って明かりをつけました。明かりがついて、「ついた!」と喜んでいました。

3学年 12月6日(月) 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色と形を英語で発言しました。ALTの先生が言う形のものを線で繋いで当てるゲームをしました。

3学年 12月3日(金) 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で「食べ物の秘密を教えます」を学習しています。「米・牛乳・麦・芋・魚・とうもろこし」の中から食材を1つ選び、どんな工夫によって、どんな食べ物に変身しているかを原稿用紙にまとめました。

3学年 12月2日(木) 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「食べ物のひみつを教えます」、米・いも・とうもろこし・魚・麦・牛乳から一つ選び、組立てを考えてから説明文を書きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076