最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:37
総数:384326
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

3学年 11月28日(木) 食育指導

画像1 画像1
画像2 画像2
給食後、食育指導がありました。今日の給食メニューの中にどんな材料が使われているのか、どんな栄養素があるのかなど学習しました。

3学年 11月28日(木)タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業の様子です。タグラグビーを行っています。どの子も楽しそうに取り組んでいました。

3学年 11月27日(水) 食育指導

今日の給食のメニューについて確認し、食材には、バランスよく栄養が入っていることを学習しました。これからの給食も、好き嫌いをせず食べられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 11月22日(金) 重さ

天秤を使って、身近な文房具の重さをはかりました。まず初めに、手で比べどちらが重いかを予想した後、1円玉では何枚分になるかで調べ、さまざまな物の重さを比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 11月22日(金) 英語活動

形や色の単語の発音を確認した後、リスニングに挑戦しました。正しいものどうしを線で結びます。集中して、聞き取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 11月22日(金) 英語活動

今日は、自分が作ったありがとうカードを友達に渡しました。まず、自分一人で練習した後、ペアやグループで練習しました。次に、上手な子の発表を見て、上手な伝え方を共有しました。そして、最後に隣の子にカードをプレゼントしました。どの子も相手の目を見て、思いを伝えることができました。もらった子はとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 11月21日(木) 地域奉仕活動

いつも使わせてもらっている浅野公園を清掃しました。袋いっぱいに落ち葉やごみを集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 11月12日(火) あいさつ名人になるには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から廊下歩行運動とあいさつ運動が行われました。
それにちなんで、道徳の時間では、「あいさつ名人」という題材を使って、あいさつの仕方について学びを深めました。自分はこれから何に気を付けていくか話し合いました。自分から進んで挨拶をするだけでなく、相手を思いやることにも気を付けていきたいですね。

3学年 11月18日(月) 重さ

理科の学習では、物の形が変わっても重さは変わらないことを粘土とアルミニウム箔を使って実験しました。実験の結果に子どもたちは、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 11月18日(月) 国語

一つの材料がどんな工夫で、食品になっているかを説明する文章を書く単元です。今日は、準備として、自分が書きたいものを図に表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 11月13日(水) 芋ほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一学期の間、一生懸命育てたサツマイモが大きく育ったので、今日は待ちに待った芋ほりをしました。「すっごく大きいよ。」「掘っても掘っても、まだイモが出てくるよ。」など、とても楽しそうな声があがりました。

3学年 11月14日(木) 英語活動

店員とお客さんに分かれて、自分の欲しいものを尋ねたり、答えたりする活動に取り組みました。集めたものをカードに貼り、オリジナルのカードを作ります。どの子も楽しく多くの英語表現に慣れ親しむことができました。次回は、作ったカードを友達に渡す活動に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 11月14日(木) かけ算の筆算

かけ算の筆算の学習も後半です。計算の仕方を何度も唱えたり、友達と自分の考え方を伝えたりしています。口に出すことでどんどん考えが深まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年 11月14日(木) 小筆の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小筆の使い方を学習しました。初めは50音を練習し、その後ひらがなで自分の名前を書きました。どの子も真剣に取り組んでいました。次回は漢字で自分の名前を書きます。

3学年 11月13日(水) 給食

今日は、チーズバーガーでした。子どもたちは、自分でこだわりのバーガーを作っていました。そして、ここ最近、完食できる日が以前よりも増えてきました。今日も残さず食べることができました。
画像1 画像1

3学年 11月13日(水) いもほり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、昨年に比べて、大きないもがたくさんとれました。みんな大満足です。

3学年 11月13日(水) タイピング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に学習したローマ字がだいぶ読み書きできるようになったので、総合の時間にタイピング練習しました。レベルが上がるごとに問題が難しくなりますが、どの子も一生懸命取り組むことができました。

3学年 11月12日(火) 太陽の光をしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫眼鏡を使って、太陽の光を集めました。
虫眼鏡を遠ざけると一点に光を集めることができるので、段ボールから煙がでてきました。

11月11日(月)2年2組の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんの先生に見られながらの授業でしたが。みんな意欲的に挙手をして意見をしっかりと発表することができていました。

3学年 11月8日(金) 影絵をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芸術鑑賞会で、「3枚のおふだ」を見ました。劇団員の方から簡単にできる影絵を教えてもらったので、鑑賞後実際に試してみました。その他にも、「白鳥ができたよ。」「キリンができたよ。」など、自分たちで考えて影絵作りを楽しみました。また、自分たちで作った影絵でかげおくりをして楽しんでいる姿もありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

PTA

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

保健室より

学校評価

まほうのみみ

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076