最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:29
総数:384294
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

3学年 5月23日(木) コンパスを使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンパスを使って円をかきました。だんだんとコツをつかみ、きれいにかくことができました。家でも練習して、色んな大きさの円をかけるようになりましょう。

3学年 5月23日(木) ホウセンカの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホウセンカも芽を出し始めたので、観察を行いました。ひまわりもすくすく元気に育っています。

3学年 5月22日(水) 円と球

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、「円と球」の単元に入りました。これからコンパスを上手に使えるようにしていきましょう!

3学年 5月22日(水) よい聞き手になろう

よい聞き手になるために、相手が話したことに質問をしたり、感想を言ったりして交流をしました。この機会を通して、聞き方名人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 5月21日(火) モンシロチョウの観察

チョウたちも成長しています。今日は、さなぎと成虫の様子を観察しました。幼虫とは違う姿に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年 5月21日(火) 新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6時間目に、つけもの工場で学んだことをもとに新聞作りをしました。工場で工夫していること、努力していること、驚いたことを文でまとめることができました。

3学年 5月20日(月) ヒマワリの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、種をまいたヒマワリが芽を出し始めました。今日は、「子葉」について学習しました。茎の長さを定規を使ってはかるなど、細かいところまでしっかり観察していました。これからどんどん大きく育てていきましょうね。

3学年 5月20日(月) モンシロチョウの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちがもってきたモンシロチョウが土日の間に羽化しました。モンシロチョウのオス・メスの見分け方や特徴を観察しました。まだ教室には羽化を今か今かとまつさなぎがたくさんいるので、子どもたちは楽しみにしていました。

3学年 5月16日(木) 英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業風景です。今日はALТのスーザン先生が英語の授業をしてくれました。ネイティブ英語に触れることで、子どもたちも正しく発音しようと頑張っていました。

3学年 5月15日(水) 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の風景です。楽しそうに踊っています。新しく振付を直したところもしっかりと忘れずに取り入れて練習していました。

3学年 5月15日(水) 社会新聞づくり

 「工場の仕事」の単元を学習して、3年生になってはじめて新聞づくりに取り組みました。構成や書く内容を考えながら完成させることができました。これからも、作ることがあるので、慣れていけるといいですね。
画像1 画像1

3学年 5月14日(火) モンシロチョウのさなぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の連休で、子どもたちが探してもってきくれたモンシロチョウの幼虫が、さなぎになりました。今日は、さなぎの観察をグループで行いました。子どもたちのために、幼虫探しにご協力いただき、ありがとうございました。

3学年 5月14日(火) 行進練習

画像1 画像1
画像2 画像2
行進、駆け足、まわれ右の練習を行いました。運動会までにかっこよく動けるようになるといいですね。

3学年 5月13日(月) 考えを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「40÷4」と「0÷4」の計算の仕方について考えました。自分たちでどのように考えたのか話し合しあって答えを求めることができました。

3学年 5月13日(月) 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会練習が続いています。今日は、運動場に出て、隊形移動の確認を行いました。

3学年 5月10日(金) 幼虫の観察

画像1 画像1
理科の授業で、モンシロチョウの成長を観察をしています。学校のキャベツに少しいた小さな幼虫を、虫眼鏡を使って観察しました。

3学年 5月9日(木) 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も2時間続きで、運動会の練習を行いました。腰を落とすこと、腕を伸ばすことなど、よりきれいな、かっこいいソーラン節にするため、ポイントを押さえながら踊りました。

3学年 5月8日(水) 「一、二」の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、実際に墨液を使って漢字の「一・二」を書きました。どのように工夫すればきれいな文字になるのか、みんなで意見を出し合って練習をしました。初めて書いた文字と最後に書いた文字ではだんだんと形が整のり、「習字って楽しいね。」と子どもたちは楽しそうに学習していました。

3学年 5月7日(火) 運動会練習 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から運動会に向けての練習がスタートしました。一生懸命先生の話を聞いて、練習を行っていました。明日からも運動会練習が毎日続きますので、体操服、水筒、汗拭きタオルの準備の方、よろしくお願いいたします。

3学年 4月26日(金) 鬼ヶ島公園にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工場見学の後には、鬼ヶ島公園に行きました。グループで仲良くお弁当を食べたあと、元気よく遊びました。本日も朝早くからお弁当を作っていただき、ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

保健室より

学校評価

まほうのみみ

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076