最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:78
総数:382894
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

3月3日(木)そろそろお楽しみ会だね

 3学期も残りわずかになりました。
 学級で最後のお楽しみ会の計画を立てていました。
画像1 画像1

2学年 3月2日(水) 英語に親しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ALTの先生も教室に来て、英語に親しむ授業をしました。色や形について、英語の発音を知り、みんなで発音しました。英語の発音に慣れ親しんだ1時間となりました。

2学年 3月1日(火) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の授業風景です。1組は、算数科で箱の形における学習のまとめをしました。2組は、生活科で自分の成長のまとめを発表しました。3組は、6年生を送る会における各学年の出し物の動画を見ました。3月に入り、2年生も残りわずかになりました。3年生に向けて、1年間のまとめをしていきましょう。

2学年 3月1日(火) 算数「分数」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で分数を学習しています。
 折り紙や、切り抜いた円などのいろいろな形をどうやって切ると半分になるか、考えながら分けてみました。

2学年 2月25日(金) 今週をふりかえって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の学校生活の様子です。今週は寒い日が続きましたが、みんなでがんばってきました。来週からはもう3月に入りますね。しっかりと2年生のまとめをしていきましょう。

2月22日(火) 寒さなんか負けない!

 まだまだ寒い日が続きます。朝起きて、屋根の雪にちょっと驚きました。
 でも、子どもたちは寒さなんかへっちゃらです。負けていません。手の中に大事そうに小さな雪だるまを持って登校する子もいました。 
 体育のサッカーの授業も、元気いっぱい、力いっぱいボールを追いかけ走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 2月9日(水)たったひとつの いのち

画像1 画像1
助産師さんから、命のお話を聞きました。

「ぼくのたんじょう日は本当は280日前なんだと思いました。」
「そだててくれてありがとうってかんじました。」
「赤ちゃんのしんぞうの音がはやくてびっくりしました。」
 
 それぞれの思いをしっかりともつことができた1時間になりました。

2学年 2月9日(水) 「おめでとう」と言われて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は特別講師に助産師の方々を招いて、「命の授業」をしていただきました。
 自分が生まれるときには、周りの人に「おめでとう」と祝福されて生まれてきたことを改めて知りました。「命はひとつしかなくて、尊いものだと感じました」と話してくれた子もいました。心に残る授業の一つになりました。

2学年 2月9日(水) 命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、助産師の方を招き、命について教えてもらいました。お友達や胎児の心音を聞いたり、実物大の人形を抱っこしたりなど、様々な学習をしました。保護者の方からの愛情を知り、命の大切さについて学ぶ良い機会になりました。

2月4日(金) 白と黒の世界

 版画を作り、今日はインクを乗せて刷ってみました。
 版から紙をそっとはがして初めて見る自分の作品。白と黒の世界に感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 2月3日(木)待ちに待った、「てりどり」

画像1 画像1
 「やっぱりおいしいねー。」との声。
今日は給食に「てりどり」がでました。しばらくメニューになかったことを残念に思っていた子も、にこにこの給食タイムでした。大人気の「てりどり」です。

2学年 2月2日(水)1メートルをもとにして

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で、「100cmをこえる長さ」の学習をしています。
今日は1mをもとにして、測りたい場所をきめ、長さを予想し、実際に1mものさしを使って測りました。「先生、ほぼ予想どおりだったよ!」「全然ちがってた・・・!」など、大盛り上がりの1時間でした。1mの長さの感覚をつかんで、生活の中でいかせるといいですね。

2学年 2月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日から2月に入りました。今日の給食では、節分の豆が出されました。子どもたちは季節感を感じながら、笑顔で食べていました。

2学年 1月22日(土) なわとび大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、なわとび大会でした。今まで練習してきたことを発揮して、元気よく跳ぶことができました。大縄跳びでは、1・2年生でお互いに応援し合う姿もありました。学年を超えて一丸となって取り組む姿が素敵でした。

2学年 1月21日(金) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の授業の様子です。3学期は3年生への準備の大切な時期です。みんなで頑張っていきましょうね。

2学年 1月21日(金) 浅野っ子展鑑賞会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は浅野っ子展です。体育館にはみんなが一生懸命に作成した作品がずらりと並んでいます。鑑賞会の時間には、じっくりと作品を見て回りました。

2学年 1月19日(水) なわとび大会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、なわとび大会に向けて、1・2年生で合同練習を行いました。寒風の中、最後まで諦めずに、一生懸命に取り組みました。本番では、少しでも良い記録が出せるように、これからもクラス一丸となって、頑張っていきましょう。

2学年 1月14日(金) 雪にさわると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、辺り一面雪景色です。冬を感じられる美しい銀色の雪の世界です。
今日は、運動場に積もった雪を触って、雪の感触を楽しみました。
 「雪はさらさらしてるね」「雪だるまを作ったよ」と言う子どもたちの楽しい声がたくさん聞かれました。

2学年 1月7日(金) 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。始業式では、校長先生のお話を真剣に聞き、3学期に向けて自分の目標を考えることができました。今年の目標が達成できるように、これからも頑張っていきましょう。

2学年 12月15日(水) おもちゃまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃまつりの様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者宛配布文書

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

学校評価

年間行事予定

月間行事予定

学校運営協議会

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076