最新更新日:2024/06/19
本日:count up18
昨日:89
総数:383555
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

1学年 10月31日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は算数のかたちづくりの学習で、数え棒を使って色々な形を作りました。教科書と同じ形づくりに合格した子から、それぞれ思い思いの形づくりを楽しんでいました。

1学年 10月31日(木) かたちづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 形に合わせて、三角形を並べました。
シルエットになった形に、初めは少し手こずっていましたが、全員ミッション?クリア。
早くできた子は、隣同士で問題を出し合いました。

1学年 10月30日(水) 天までとどけ、1,2,3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「くじらぐも」を終え、子どもたちは、くじらぐもに飛び乗るべく、声を合わせて「天までとどけ、1,2、3.」と。
はたして、結果は…

 なんと、空には、子どもたちの声に驚いたのか、飛び立ったカラスの大群、カラス雲ができ、びっくりの子どもたちでした。(写真でお見せできないのが、残念です。)

1学年 10月30日(水) リレーあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「作戦タイム…」
「走る順番はどうしよう。」「2回走るのは…」
グループで話し合った後、リングバトンを使ってリレーをしました。
「がんばれ〜 がんばれ〜」と、秋空に響きました。

1学年 10月21日(月) ねんどにいろをまぜて…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週作ったケーキの台の上に、色を混ぜた粘土で飾り付けをしました。
白い台の上に、色粘土のかわいいかざり。夢いっぱいのケーキが出来上がっていきます。

1学年 10月21日(月) 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、たしざんカードの練習をしました。
 
 答えが11〜18どこに当てはまるか考えてカードを並べ、全部正しく並べられた子は「パーフェクト!!」ととても喜んでいました。
 
 繰り返し練習し、次第に並べ終わるまでの時間も短くなりました。これからも続けて練習していきます。

1学年 10月18日(金) ケーキにデコレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日作ったケーキの土台に、紙粘土を伸ばして、生クリーム風にデコレーションしました。力を入れて、紙粘土を薄くのばし、形を整えました。
月曜日はいよいよ飾りつけ。楽しいケーキ作りが続きます。

1学年 10月18日(金) 展覧会作品づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工でケーキの土台にデコレーションをしました。みんな集中して土台に紙粘土を貼りつけていました。
 来週はケーキをさらに飾り付けていきます。どんなケーキが完成するのか楽しみです。

1学年 10月16日(水) あきを さがそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの今日、学校周辺の秋を探しに行きました。
「いいにおいがする。」「みかんやかきがなっているね。」と、たくさんの秋を探すことができました。
 日に日に秋は深まっていきます。家の近くでも、いろいろな秋を見つけてくださいね。(問い おいしい秋を見つけたいのはだれでしょう?)

1学年 10月16日(水) 初めての絵の具

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は図工で初めて絵の具を使いました。用具の配置の仕方やパレットの使い方を確認し、虹を描きました。
 初めて使う絵の具に、みんな目を輝かせていました。

1学年 10月11日(金) えいごでしんけいすいじゃく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「マウス」「ヘッド」「あ〜 ちがった。」
「イヤー」「イヤー」「やったあ」
カードの絵を英語で言って、神経衰弱をしました。繰り返し発音して、自然に言えるようになるといいですね。

1学年 10月11日(金) 学級委員任命式

画像1 画像1
 今日の児童朝会で、学級委員・委員長の任命式がありました。1年生の学級委員も名前を呼ばれ、大きな声で返事をすることができました。

1学年 10月10日(木) 図書委員会読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書委員会のお兄さんの読み聞かせでした。
とっても楽しいお話で、ときどき笑いの声も響きました。
読書週間まっただ中、色々な本に出合って、心の栄養にしてほしいと思います。

1学年 10月10日(木) 展覧会の作品づくり

 今日は立体作品の土台作りをしました。どの箱を組み合わせて作るか、色々と試しながら楽しく制作に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年 10月9日(水) 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は まほうのみみ さんによる読み聞かせがありました。机を後ろに下げることがすばやくできるようになり、ワクワクして読み聞かせが始まるのを待っています。みんなお話が始まると楽しそうに聞き入っていました。

1学年 10月7日(月) どのはこをくみあわせようかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まもなく立体作品を作り始めます。
今日は、持ってきた材料の組み合わせを考えました。たくさんある箱の中から、イメージに合った頬を選んで、重ねてみました。「これがいいかな。」「こっちの方がいいかな。」…
どんなパーティーケーキになるか、楽しみです。

1学年 10月4日(金) 図工

 展覧会の平面作品の仕上げをしました。コロコロ、ぺったんした紙を手でちぎり、思い思いの作品を創りあげました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年 10月4日(金) 英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はスーザン先生の英語の授業がありました。頭、目、鼻、肩などの言い方を習い、神経衰弱ゲームを楽しみました。

1学年 10月3日(木) コロコロ ペタペタ そのつぎは…

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロコロ、ペタペタした紙を今度はビリビリ。
「うさぎにみえるよ。」「かにのはさみだ。」…
破いた紙を組み合わせ、作品作りを進めました。

1学年 10月2日(水) 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健の先生のお話を聞いて、2学期の視力検査をしました。
上、下、右、左…あいている方を指で示すことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTA

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

保健室より

学校評価

まほうのみみ

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076