最新更新日:2024/06/17
本日:count up80
昨日:21
総数:383366
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

1学年 5月31日(金) 英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての英語の授業がありました。自己紹介の仕方を教えてもらい、みんなの前で発表しました。少しずつ英語に親しんでいきたいと思います。

1学年 5月30日(木) 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 ○○している自分。
学校生活の色々な場面を思い出して、楽しく活動している自分を四つ切の紙に、大きく力強く描きました。

1学年 5月30日(木) はじめてのえいご

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語で、自分の名前・好きなもの・嫌いなものを言って自己紹介をしました。初めての英語でしたが、みんな大きな声で練習できました。

1学年 5月29日(水) 初めての図書館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から1年生も、浅野小学校の図書館を利用できるようになりました。今日はクラスごとに、司書の先生に図書館での本の貸し出しの仕方、返却の仕方、図書館でのマナーを教えていただきました。さっそく楽しそうな本を借り、熱心に読書に取り組んでいました。
 浅野小学校には、浅野の100冊という卒業までに読んでほしい100冊の本があり、その本があるコーナーも紹介してもらいました。卒業までにぜひ全て読んでほしいと思います。低学年の年間読破目標は50冊なので、ぜひ目標を達成できるよう読書に親しみ、本の世界を広げてほしいと願っています。

1学年 5月26日(日) 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は浅野小学校に入学して初めての運動会でした。

 一生懸命練習したダンス「アイディア」では、一人ひとりが元気にダンスをし、全員で美しい虹をかけることができました。ウェーブのときには、他の学年から歓声も上がり、今日は今までで一番の演技ができました。
 
 40メートル走、玉入れ、選手の子はリレーと、みんな力いっぱい頑張っていました。入学して2か月で本当によく頑張ったと思います。
 
 記録的な暑さの中でしたが、無事初めての運動会を終えることができました。保護者、地域の皆様の協力のおかげです、皆様どうもありがとうございました。

1学年 5月24日(金) 最後の運動会練習

 今日は最後の運動会練習を行いました。今日はとても暑い中、全員が集中してダンスと徒競走の最後の練習に取り組むことができました。かっこいいダンスの決めポーズや、すばやくきれいに並べるようになったウェーブが見どころです。
 明後日はいよいよ浅野小学校に入学して初めての運動会、暑さが心配ですが、体調を万全にして当日元気に頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1学年 5月21日(火)「さんぽ」を歌ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手話をつけて「さんぽ」を歌ました。
グループで練習してから、みんなの前で発表しました。みんな、すてきな笑顔で発表していました。

1学年 5月20日(月) ダンス練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は運動会本番の衣装を着て練習を行いました。手袋とバンダナを自分でしっかりとつけて、張り切って練習に臨んでいました。クラスごとに色が違うので、とてもカラフルに、美しく見えました。運動会まであと少し、本番で最高の演技ができるよう練習を続けていきます。

1学年 5月20日(月) あさがおのめがでたよ!

画像1 画像1
 先日種まきをしたアサガオの芽が出たので、全クラスそろって観察を行いました。アサガオの葉っぱをよく見て、葉や茎の色、葉脈の様子をしっかりと観察してスケッチすることができました。朝と帰りに欠かさず水やりも行っています。これからも育っていく様子をしっかりと観察していきます。

1学年 5月15日(水) 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
連休明けから、初めての小学校の運動会に向けて毎日練習を頑張っています。
今日はダンスと40メートル走の練習をしました。ダンスの振り付けを覚え、みんなの動きも少しずつそろってきました。

本番では、笑顔で自信を持ってダンスができるように、練習を続けていきたいと思います。

1学年 5月10日(金) 朝顔の種をまきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で朝顔を育てます。「石みたい。」「ごつごつしてる。」前の時間に観察した種を今日まきました。水をたっぷりあげて、芽が出てくるのが楽しみです。

1学年 4月26日 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は待ちに待った校外学習、1年生は2年生と森本中央公園に行きました。
 森本中央公園までは浅野小学校から約3キロ。1年生は2年生のペアのお兄さん、お姉さんに励まされながら、一生懸命歩きました。
 無事に全員公園まで歩ききって、グループのみんなで遊び、お弁当やおやつを食べました。雨で遊具は使えませんでしたが、グラウンドで鬼ごっこをしたり、公園を探検したりしてみんなで楽しく遊びました。お家の人がつくってくれたお弁当も「おなかがすいた〜」と言いながら、とてもおいしそうに食べていました。
 たくさん歩いて、たくさん遊んだ1年生。今日はゆっくり休んでもらいたいと思います。明日からは10連休、連休明けに元気な顔がみられるのを楽しみにしています。連休明けからは元気に運動会の練習を頑張っていきます。

第1学年 ふれあい会食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の校外学習は残念ながら延期となりましたが、今日は6年生とふれあい会食がありました。
 屋運に集合し、ペアのお兄さん、お姉さんと楽しくお弁当を食べることができました。おうちの人が作ってくれたお弁当をおいしくいただきながら、おしゃべりも弾んでいたようです。

1学年 4月23日(火) 2年生と学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3時間目は、ペアの2年生と一緒に学校探検をしました。
 お兄さん、お姉さんと手をつないで、保健室や図書館、体育館や各教室を初めて見て回った1年生。兄弟や同じ班の人の教室を見つけて喜んだり、「これから図書館に行くのが楽しみだな」と話したりしていました。ペアのお兄さん、お姉さんに優しく教えてもらい、みんなとてもうれしそうでした。
 校外学習でもペアの子と一緒に活動するのがとても楽しみになったようです。

4月22日(月) 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の様子です。

1学年 名刺交換

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はクラスのみんなと名刺交換をしました。
 今まで話したことのない子とも、自分の名前を伝えて「よろしくお願いします」と上手に名刺を交換することができました。
 この名刺交換をきっかけに、友達の輪を広げていけることを願っています。

1学年 4月19日(金) 2年生とペアをつくったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校めぐりや校外学習で、一緒に活動する2年生のおにいさん、おねえさんとペアをつくりました。アサガオの種をプレゼントしてもらい、お弁当を食べるグループで写真を撮った後、じゃんけんをして遊びました。1年間、仲よく活動していきます。

1学年 1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1時間目は、1年生を迎える会でした。
 最初に6年生のお兄さん、お姉さんに廊下まで迎えに来てもらい、ペンダントをプレゼントしてもらいました。お兄さん、お姉さんと手をつないで屋運に入ると、2〜5年生が花道を作って出迎えてくれ、みんなとてもうれしそうでした。

 児童会の人が浅野小学校クイズやゲームをしてくれ、他の学年の子ともふれあいながら、とても楽しい時間を過ごすことができました。

1学年 体力テスト・校庭探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は体力テストを行いました。1年生の種目は50メートル走です。
みんなしっかりと前を向いて、頑張って50メートル走り切ることができました。

その後はクラスごとに校庭を探検しました。遊具の使い方も勉強し、少し遊ぶこともできました。子どもたちはこれから放課に外で遊ぶのが楽しみになったようです。

1学年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は交通安全教室でした。
横断歩道の正しい渡り方や角を曲がるときは手をあげることを教えてもらい、全員しっかりと練習することができました。
これからも交通ルールを守って、安全に登下校できるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

保健室より

学校評価

まほうのみみ

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076