ようこそ河内小学校HPへ

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は算数で、「公倍数」の学習でした。3の倍数と4の倍数で重なっている数を求め、どちらにも入っている数を公倍数ということ、公倍数の中で一番小さい公倍数を最小公倍数ということを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6年)

 6年生の1校時は算数で、先週に引き続き、「円の面積」を求めていました。前時に半径10cmの円の面積がだいたい300㎠ではないかということだったので、本時は1/4円のマスを数える方法と1/4円に接する4つの二等辺三角形とみて面積を求める方法で円の面積を求めていました。マスを数える方法では、すべて入っているマスを1㎠、欠けているマスを1/2㎠として数えて計算してみると310㎠でした。一方、1/4円に接する4つの二等辺三角形とみて面積を求める方法では底辺3.9cm高さ9.8cmで計算すると305㎠でした。この結果から、半径10cmの円の面積は300㎠より少し大きいということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、コーンピラフ、キャベツサラダ、お月見スープ、牛乳でした。コーンピラフには枝豆も入っていました。お月見スープにはウズラの卵が入っていました。
 さて、明日は十五夜です。明日の郡山の天気は予報によると一日中晴れで、きれいな満月が見られそうです。ぜひ、明晩は仲秋の名月を親子で観賞してみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1

今日の授業(3・4年)

 3・4年生の3校時は音楽で、「くり返しや変化を使って、リズムアンサンブルを作ろう」の学習をしていました。4文字の言葉を使って、8分音符や4分音符、2分音符のリズムに乗せて手拍子と言葉で表現して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は算数で、「偶数と奇数」の学習をしていました。今日は、偶数は2×□、奇数は2×□+1の式で表せることをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(6年)

 6年生の1校時は算数で、「円の面積を求めよう」の学習をしていました。タブレットを使って、円に接する正方形の面積から、半径10センチの円のだいたいの面積を求めていました。円の面積は200㎠から400㎠の間で、だいたい300㎠ではないかという考えになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は図工で、先週に引き続き、「物語の絵」をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の1校時は図工で、先週に引き続き『物語の絵』をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員集合 9月版

職員室前掲示板がリニューアル、9月版となりました。秋を感じる掲示です。職員室へいらしたときは、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、ドッグパン、ミートソース、コールスローサラダ、チキンコンソメスープ、ブルーベリーゼリー、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(3年)

 3年生の2校時は算数で、「大きい数のかけ算のしかた」について学習していました。本時は、何十、何百に1位数をかける計算の仕方について、10や100を基に考えれば、簡単に九九を使ってできることを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の2校時は算数で、今日も「わり算の筆算」でした。
 本時は、24000÷500のように末尾に0のある数のわり算の筆算の仕方や2700÷400のように末尾に0のある数のわり算であまりがある場合などについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6年)

 6年生の3校時は社会科で、鎌倉時代の元寇について学習していました。子ども達は、「鎌倉幕府は、元軍とどのように戦ったのだろうか」というめあてに沿って、教科書や資料集を活用しながら自分なりの考えをかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は国語で、「敬語」についての学習をしていました。尊敬語の「いらっしゃる」「おっしゃる」「くださる」や謙譲の「うかがう」「いただく」「お〜する」などの特別な言い方について学びました。敬語が話せることはとても大切なことなので、ぜひ使えるようにしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の2校時は音楽で、音楽室で合奏をしていました。練習していた曲は、「ぷっかりくじら」。2年生は木琴や鉄琴を、1年生は鍵盤ハーモニカで互いの音を聞きながら演奏できるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5・6年)

 5・6年生の4校時は英語で、夏休みの思い出を英語で表すというものでした。
1.どこに行ったか。
2.何をして楽しんでか。
3.何を食べたか。
4.感想
子ども達は夏の思い出について、辞書を調べたり、先生に聞いたりしながらがんばって英語で表していました。猪苗代湖や母の実家、映画館などいろいろなことが書かれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の2校時はソフィー先生との英語でした。今日は、「かいものあそび」でした。ソフィー先生から買い物の仕方を教えてもらい、双六ゲームの出たものを買い物をするというやり方で進めていました。ぜひ、どんな英語だったか聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の1校時は算数で、「わり算の筆算」の学習をしていました。今日は、「わられる数とわる数の両方に同じ数をかけても,両方を同じ数でわっても,商は変わらないと」いうわり算の除法の性質をおさえたうえで、その性質を使ってのわり算の計算に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(3年)

 3年生の1校時は算数で、「10000より大きい数を調べよう」のまとめで「つないでいこう 算数の目」に取り組んでいました。十進法についてや大きな数の簡単な計算の方法について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は道徳で、「ぴよちゃんとひまわり(生命の尊さ)」について学習していました。ひまわりの一生を題材にし、命について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259