ようこそ河内小学校HPへ

河内フェスタ その9

全校合唱、閉会の言葉(6年)  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内フェスタ その8

3〜6年合奏「ルパン3世」  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内フェスタ その7

校長先生によるホルン演奏 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内フェスタ その6

1・2年ドレミの歌、6年少年の主張   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内フェスタ その5

ひょっとこ愛好会+河内小児童による「ひょっとこ踊り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内フェスタ その4

5・6年劇「注文の多い料理店」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内フェスタ その3

1・2年劇「てぶくろ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内フェスタ その2

3・4年劇「河内三太郎」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河内フェスタ その1

10月24日(土)
 今年は耐震工事で体育館が使えないため、河内ふれあいセンターをお借りし河内フェスタを行いました。各学年ごとの出し物や合奏、全校合唱に加え、今年は校長先生がホルン演奏を行い、その美しい音色は観衆を魅了しました。皆それぞれが、限られた練習時間の中、何度も河内ふれあいセンターに足を運び、精一杯練習に取り組んだ成果が見られたのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひょっとこ踊り講習会

10月20日(火)
 逢瀬町ひょっとこ愛好会の方々を講師としてお招きし、河内フェスタの出し物「ひょっとこ踊り講習会」が行われました。今年は3つのグループに分かれて踊ることになり、それぞれのグループの踊りをお互いに見合いながら楽しくひょっとこ踊りを練習することができました。フェスタ当日、子どもたちのひょっとこ踊りを楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会

10月14日(水)
 開成山陸上競技場で第55回陸上交歓会が行われ、5・6年生全員が選手として参加しました。自分の競技が始まる前は緊張していたようですが、終わってからは、自分の持てる力を出し切ったためか、晴れ晴れとした表情をしていました。保護者の皆様には、子どもたちの健康管理、当日朝早くからのお弁当の準備、そして当日の応援等大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会選手壮行会

10月13日(火)
 明日行われる陸上交歓会での選手の活躍を願って、選手壮行会が行われました。選手の自己紹介では「自己ベストを目指してがんばります。」など、それぞれが自分の意気込みを語りました。
 明日は、自分の持っている力を出し切ってほしいと思います。がんばれ、河内っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 友だちの日、6年生を送る会
3/11 全校集会(震災の日)、職員打合せ
3/14 校内美化活動
3/16 卒業祝い会食
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259