ようこそ河内小学校HPへ

第3回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(金)3校時目、「給食室から出火、東階段を通って避難しなさい。」の放送の合図で、先生の指示に従い一斉に避難を行いました。
 今回の避難訓練は、火災を想定して行いました。
 子どもたちは、避難開始の合図から校庭南側鉄棒前の避難場所まで、真剣にすばやく避難することができました。
 その後、消火栓による消火訓練を教職員全員で体験しました。

グリーンタイム(落ち葉はき)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(木)朝の活動(グリーンタイム)で、落ち葉拾いを行いました。縦割りの活動として継続的に行っているので、6年生が役割をしっかりと理解し、スムーズな活動になっています。

河内体験塾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月14日(土)、河内体験塾で、手作りパン、ピザづくりを行いました。
 子どもたちは、自分で考えた形のパンを作ることができました。

第2回校内授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月18日(水)、第5校時目に、第2回校内授業研究会を行いました。
 6年生が、国語「筆者の考えを受け止め、自分の考えを伝えよう」(平和のとりでを築く)の授業を行いました。
 郡山市教育研修センター学校教育アドバイザーの佐藤光男先生においで頂き、たくさんのご指導を頂きました。
 国語科の研究は、今年度が第1年次になりますが、方向性が見えてきました。

校内持久走記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、11月16日(月)、無事校内持久走記録会を実施することができました。
 子どもたちは応援に駆けつけてくださった方々の声援を受けて、一生懸命に校庭を走りました。
 残念ながら新記録は出ませんでしたが、日ごろの練習の成果が実を結び、ほとんどの子どもが自己記録を更新することができたようです。
 特に、この大会で最後になる6年生のがんばりがすばらしかったです。

逢瀬公園清掃とオオムラサキの寝床づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月10日(火)、逢瀬公園の清掃活動とオオムラサキの寝床づくりを行いました。

グリーンタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月12日(木)、グリーンタイム(朝の奉仕活動)で落ち葉をはきました。
 縦割り班の班長さんの指示に従い、一生懸命活動していました。

よさこい発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月8日(日)、逢瀬町第6区のバレーボール大会が行われました。
 そこで、第6区の区長さんから子どもたちに「よさこい」発表の要請があり、発表をしました。
 会場の方々からアンコールしていただき、それにこたえて「よさこい」をもう一度発表しました。
 子どもたちは、疲れたといいながら、とても満足している様子でした。

校外学習(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月6日(金)、校外学習(生活科:秋を探そう)で1.2年生が歩いて5分のところにある逢瀬公園に出かけました。子どもたちは、元気いっぱい秋を探す活動を行うことができました。

グリーンタイム(球根植え)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日11月5日(木)朝の活動(グリーンタイム)で、チューリップの球根を植えました。
 各学年の花壇に、来年無事花が咲くように願いをこめて植えました。

合同学習発表会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同学習発表会のパート2です。ご覧ください。

合同学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(土)、天候にも恵まれ、河内小学校と地域の方々との合同学習発表会を開催することができました。
 第1部の発表は、縦割り班の発表で、むかしの遊びで教えていただいたお手玉の発表や笛、鍵盤ハーモニカを使ったクイズ等が行われました。
 第2部は、1.2学年が「お手紙」の劇、3・4学年は「リズムダンス」、5・6年生は、「地球の環境」に関連した劇を披露しました。第1部、第2部の発表は、子どもたちの表現力、発表力が少しずつ伸びてきていることが実感できる発表だったと思います。
 第3部は、PTAの方々による合奏、婦人会や河内スポーツ民踊の踊り、それから、河内ひょっとこ愛好会の方々による「ひょっとこ踊り」が行われました。
 各種団体の演技も毎年パワーアップしてきており、まさに生涯学習の発表の場になりました。
 後片付けまでお手伝いいただいた保護者、地域、各種団体の皆様、たくさんの感動をありがとうございました。

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月22日(木)、1年生から6年生までを2つのグループにして交流給食を行いました。いつもは各学年で給食をいただいておりますが、たくさんの人数で食べる給食はとてもおいしかったようです。

河内婦人会給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 河内婦人会の方々をお呼びして、給食試食会を実施いたしました。
 今回は、まるごと郡山の献立で行いました。 
  
 (献立)
 米粉パン 牛乳 さつまいもシチュー ブロッコリーサラダ

 学校給食で、はじめてデビューの米粉パンを食べていただきました。
 ※米粉パンには、郡山産のひとめぼれが30%使用されています。
 ※郡山産はパン 牛乳 鶏肉 玉ねぎ(河内産) ブロッコリー さつまいも(学校 産)

参加なされた河内婦人会の方々の感想は・・・・

 米粉コッペパンは、とてもおいしかったです。さつまいもシチューもおいしかったです。給食にお米が主役の日本です。いっぱい米を食べるようにして下さい。地産の物もおいしかったです。

 米粉コッペパンは、はじめて食べましたが、モチモチしていておいしかったです。さつまいもシチューは、いろいろな材料が入っていて、とてもおいしかったです。ブロッコリーサラダは、とうもろこしが入っていて、新しいメニュー作りにも役立つと思います。

 給食試食会を体験して、米粉入りパンをはじめていただき、もちもちしていておいしかったです。さつまいもシチューは、子ども達が生産されたと聞き、すばらしいと思いました。全部おいしかったです。


校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月16日(金)に、第1学年で国語科(くじらぐも)の校内研究授業を行いました。
 今年度の本校の研究主題は、『主体的に学び、確かな学力を身につける子の育成』読む力を育てる国語指導を通して(1年次)です。
 3名の1年生ですが、動作化や役割読みを通して登場人物の気持ちや様子を考えることができたようです。

学習発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ10月24日(土)に行われる学習発表会が近づいてきました。
 子どもたちは、縦割り班の発表、学年の発表等の練習に力が入ってきました。
 写真は、全校発表のよさこいの練習です。

さつまいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(水)、朝の活動(グリーンタイム)と全校総合の時間に、1学期から育ててきたさつまいもの収穫を行いました。
 本校では、縦割り班で清掃等を行っておりますが、今回のさつまいもの収穫においても、縦割り班で掘った芋の重さを競う大会方式で行いました。
 1位は1班で、10.65キログラム、2位は3班で9・9キログラムとその他の班でもたくさんのさつまいもを収穫することができました。1班には、優勝カップが校長先生からおくられました。

河内小の朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、台風18号の影響で休校になりましたが、本日、子どもたちは元気に登校しました。
 子どもたちの朝の会の様子です。

郡山市陸上競技交歓会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(水)郡山市陸上競技交歓会に参加してまいりました。
 帰校した子どもたちの顔は、充実感が満ちあふれ、今まで一生懸命練習してきた成果を出すことができたようです。
 今後の学校生活に、参加した経験が生きてくるのではないでしょうか。
 期待したいですね。
 

郡山市陸上競技交歓会

 10月5日(月)、朝の全校集会で、本日行われる郡山市陸上競技交歓会に出場する5・6年生の紹介をしました。
 出場する選手一人ひとりは、自己の目標記録を発表し、河内小学校の代表としてがんばることを誓いました。
 今、出発しましたが、自己ベストが出れば・・・・と思います。
 何とか天気はもちそうです。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259