ようこそ河内小学校HPへ

今日の授業(5・6年)

 5・6年生の2校時は理科で、身近なもので電気を通すか通さないかの問題を考えていました。まず10円玉。予想は7対7でした。実験をしてみると電気を通すことが分かりました。次は1円玉。これも7対7でしたが、実験の結果通すことが分かりました。その後、5円玉、100円玉、1000円札、アルミホイルや折り紙の金銀などいろいろなものについて、まずは予想、そしてその根拠を発表し合い、実験を通して理解していくという理科の実験手順について学んでいました。はじめは適当に理由を答えていた子も次第に根拠をもって論理的に理由を発表できるようになるなど、とても楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/10 第1回交通安全教室    縦割り清掃班オリエンテーション PTA三役会
4/11 尿検査(1)
4/12 クラブ活動
4/13 知能検査  歯科検診
4/14 第1回避難訓練(火災) 友だちの日
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259