最新更新日:2024/06/20
本日:count up22
昨日:60
総数:826418
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

6年 ナップザック作り その1 8月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業で、ナップザックづくりが始まりました。今日は、作り方について先生からお話を聞いた後、チャコペンで印をつけました。久しぶりの裁縫に苦戦している子が多い様子でしたが、少しでもきれいに仕上がるように丁寧に作業していました。

6年 8月の最終日 8月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業では、リコーダーの指使いを練習しました。さすが6年生、難しそうな曲にチャレンジしていました。国語では、学校の環境問題を解決するための提案書を書きました。「私たちにできること」をよく考え、みんなで良い学校にしていこうとアイデアを出し合って頑張っています。

 今日で8月が終わり、明日から9月です。学校が再開したのが6月、あっというまの3カ月でした。明日もみんなの元気な姿を見るのが楽しみです。

6年 みんな、おかえり! 8月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 普段よりも短い夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。久しぶりの学校、久しぶりの友達、久しぶりの日常が戻ってきました。多くの子が元気に笑顔で過ごすことができていたように思います。
 学校に着いたら手洗いをする、放課はなるべく人と距離をとって過ごすなど、1学期に行えていたことを当たり前にできている子ばかりで、さすが6年生!ですね。
 久しぶりの学校ということもあり、1組ではレクリエーションを行いました。声を出さずに楽しめる、ジェスチャーリレーゲームを行いました。出されたお題に対して、声を出さずに身振り手振りだけで後ろの子に伝えていく、というゲームでしたが、相手に伝わるように動きを工夫していました。みんなの笑顔が輝いていました。
 今週は、「生活リズムを取り戻し、学校になれる」ことが目標です。早寝早起き朝ごはんに心がけていきましょう。

夏休みも残り半分 8月17日

画像1 画像1
 夏休みが始まり、今日で10日目。全国的に猛暑日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
 学校では少しずつ新学期の準備が始まっています。また、学校が始まってからみんなが安全に過ごせるよう、業者の方々も校内の点検をしてくださいました。今日は、防火シャッターや電気の点検を行ってくださいました。
 夏休みも残り半分。夏休みが始まる前に立てた目標が達成できるよう、計画的に過ごしていきましょう。

6年 1学期が終わりました。 8月7日

画像1 画像1
 本日で1学期も終わり。いつも当たり前にしていたことが行えず、マスクをつける、周りの子と間隔をとる、手洗いをこまめに行うなど、新しい生活様式のもとに48日間過ごしていきました。初めは戸惑いも見られましたが、少しずつ慣れ、いつものように元気な姿を見ることができました。
 今日は放送での終業式となり、校長先生と生徒指導の先生から大切な話を聞きました。どの子も真剣な表情で聞いていました。
 その後、校長先生のお話にもあった、「ありがとう」の気持ちを伝えるお手紙を書きました。「友達」「家族」「親戚」「医療従事者の方々」「給食調理員の方々」など、様々な相手に向けて、ありがとうの気持ちを文字にしていました。どの手紙からも、子ども達の温かい感謝の気持ちが伝わってきました。直接伝えるのは恥ずかしいかもしれませんが、夏休みの間に、今までお世話になった周りの方々に感謝の気持ちが届けられるといいですね。
 保護者の皆様、毎日の検温・夏休み期間のお弁当の準備など、様々なな場面でご協力いただきまして、ありがとうございます。いつもよりも短い夏休みですが、子ども達が自主的に学習やお手伝いに取り組む夏休みになればと思います。2学期も、引き続きご理解・ご協力よろしくお願いします。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆