最新更新日:2024/06/18
本日:count up45
昨日:70
総数:826247
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

6年 卒業式の練習 3月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ卒業式の練習が始まりました。火曜日は歌の練習、今日は動作の練習をしました。それぞれ担当の先生から指導をしてもらうなかで、とても真剣な眼差しで話を聞く子供たちの姿が見られました。練習できる時間が少ない分、歌える喜びや式が開催される喜びを噛みしめ、とても濃い時間になっていると感じます。みんなで成功させようね。

6年 素敵な「送る会」をありがとう 2月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「6年生を送る会」でした。様々な配慮をしながら、それぞれの学年が、心のこもった出し物を見せてくれました。みんなの懐かしい思い出にあふれた、笑いあり、涙ありの心温まる会でした。6年生からは、先生方と浅井北小学校のみんなへの感謝のメッセージをビデオレターにして観てもらいました。
 卒業までの毎日を、自分自身を成長させる時間にしていきたいと6年生の決意が強くなりました。

6年 火が燃え続けるには? 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業で、「ものの燃え方」についての実験を行いました。びんの中に、窒素・酸素・二酸化炭素の3種類の気体をためて、火のついたろうそくにどんな変化が起こるのかを調べました。結果としては、窒素と二酸化炭素のびんの中では火が消えてしまい、酸素のびんの中では激しく火が燃えました。
 実験の様子を食い入るように見つめ、驚いた声がたくさん聞こえてきました。

今日の6年生 2月15日

画像1 画像1
 小学校生活も、今日で23日。みんなが小学校で過ごす日々もあとわずかです。今日は、来週行われる6年生を送る会に向け、それぞれの立ち位置を覚えたり、歌の練習をしたりしました。歌う時には、歌唱用マスクをつけて練習しました。「歌っていると、マスクがだんだん下がってくる」「いつも息が苦しい」など、いつもと違った状況で歌うことになりますが、精一杯の歌声が届けられるように、練習を重ねていきましょう。
 

6年 より早く走るためには 2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で、ハードル走を行いました。まずは、ミニハードルでウォーミングアップ。ひざやももを高くあげ、上手にまたぎ越すことができました。
 その後、ハードルで練習をしました。ペアを作り、お互いの跳び方を見せ合いながら、より早く跳べるインターバルを探しました。「こっちのインターバルの方が、もっと早く走れそうだね」など、アドバイスをしながら丁度良いインターバルを探していました。
 そして、最後は記録会。みんな、自分の目標とする記録に近づくことができたかな。良い記録が出たときには、思わず歓声が上がるなど、みんなで取り組むことができました。

6年 歌唱用マスク 2月2日

 家庭科の時間を使って、卒業式や合唱の練習に使う歌唱用マスクを作りました。いつも使っているマスクの上から重ねて使います。みんな器用に製作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 他の人のためにできること 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間放課に、6年生の子が校長先生より賞状をいただきました。児童会会長として、学校をより良いものにするために取り組んできたこと、友達への優しい関わりなど、常に他の子のことを思いやって行動する様子が認められ、一宮市社会福祉協議会より、善行児童として表彰されました。普段から友達に対して優しく接することができており、周りにはみんなの笑顔が溢れています。
 3学期になり、自分から気付いて行動できる子がたくさん増えてきました。最高学年として、本当に成長したな、感じる日々です。小学校生活もあとわずか。みんなで助け合って、さらに成長していきましょう。

6年 友達と一緒に学ぶということ 1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科の電気のはたらきの学習で、電気自動車をつくり、発電機やコンデンサーを使って、班の友達と廊下で自動車を走らせました。「どうしたら長い距離走るかな」「なんで友達と結果が違ったんだろう」と、比べながら実験をしていました。
 算数の授業でも、友達との共通点や相違点に気を付けて、ペア学習を頑張っています。友達と一緒に学ぶうちに、みんな多くのことを考えたり気付いたりしています。

6年 学び合うことの大切さ 1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の6年1組に続き、今日は6年2組で研究授業が行われました。算数の「場合を順序良く整理して」の授業でした。
 6年2組の授業の様子を見ていて、とても感心しました。先生の発言に対する反応の良さ。先生や友達の発言を真剣な表情で聞く姿。そして、分からない問題を理解しようと一生懸命考えている姿。たった1時間の授業ですが、その授業の中で学んだことを、自分の言葉でちゃんと残せている子ばかりでした。先生も子ども達一人一人の発言を真剣に聞き、授業の中で生かしていました。初めは解き方が分からなかった子も、友達の発言を聞くことで、理解できていました。これは、学校の中でしか学べないことですね。
 見ていただいた先生方からも、子ども達のがんばりをほめていただけました。これからも、友達と一緒に学び合う姿勢を大切にしていきましょう。

6年 墨絵に取り組みました! 1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業で習った墨絵に挑戦しました。いつも書写の授業で使っている習字道具に、水を加えるだけで墨絵を描くことができます。水を入れたり、墨を足したりしながら色を調節し、濃淡を生かしながら思い思いの作品に仕上げることができました。
 感想を聞いたところ、「面白かったから、またやりたい!」「社会の授業で習った、雪舟のすごさが改めて実感できた」と様々な声が聞こえてきました。どの子も最後まで、集中して取り組む姿が素敵でした。

6年 始業式がありました。 1月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期。中学校に向けて0学期が始まりました。2週間ぶりの学校で、登校時は少し緊張しているかな?といった様子でしたが、時間が経つにつれて、みんなの笑顔が増えてきました。

 朝の時間には、始業式がありました。校長先生から、今年の干支である牛についての話を聞きました。牛のように、自分ことをよく見つめ直して理解を深め、引き続き他の子とのつながりを大切にしていきましょう、というお話でした。背筋を伸ばして真剣な表情で話を聞くことができましたね。

 3学期も、手洗い・マスクの着用・ソーシャルディスタンスの確保など、今までやってきたことを続けていき、みんなで健康に過ごしていきましょう。

6年 ちょびボラがありました。 12月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中間放課に、ペア学年の1年生の子と一緒に、ちょびボラ活動を行いました。今年1年お世話になった学校に、感謝の気持ちを込めて、窓を拭いたり、廊下を磨いたりしました。短い時間でしたが、1年生の子に気を配りながら黙々と取り組む姿が見られました。1年生の子に目線を合わせて話をする様子から、お兄さん・お姉さんらしい一面が感じられました。

6年 誰かのために、自分たちにできること。 12月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に、救急蘇生法講習会を行いました。愛知県医師会と、日本救急蘇生法普及協会より、講師の方をお招きしての講習会でした。一人一つの実習器具を使って、実技を中心に行いました。
 心臓マッサージやAEDの使い方を使う手順や、気を付けることなど、とても大切なことを学びました。心臓マッサージをするときは、思ったよりも力が必要で、驚いている子が多くいました。講師の方の話を聞きながら、熱心に取り組んでいる姿が印象的でした。
 自分の行動で、周りの人の大切な命を救うことができるかもしれません。今日学んだことを、お家の方にもぜひ伝えてくださいね。

6年 1年生とのペア遊び 12月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昼放課に1年生のペアの子と一緒に遊びました。それぞれのペアになった子と、どんな遊びをするか考えて、外ではしっぽ取り・ドッヂボール・なわとび・鉄棒を、教室では、お絵かき・折り紙をしました。
 1年生のみんなは元気いっぱいで、6年生も楽しい時間を過ごすことができました。

6年 ソフトボール交流試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生全員でソフトボールの試合をしました。いつもより人数が少し多く、広い場所で試合をしましたが、みんなで話し合って作戦を考えていました。
 それぞれクラスごとの男女に分かれて試合をしましたが、男子も女子もとても良い試合でした。

6年 人権週間について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日から12月10日は、世界人権週間です。今朝、校長先生から人権についてのお話がありました。谷川俊太郎の「ともだち」というお話を校長先生に読んでいただいた後、感想を隣の子と交流しました。「友達って改めて大切だと思った」「自分の友達を、もっと大切にしてあげたいと思った」など、様々な感想が出てきました。
 今週の学活や道徳の時間に、人権について学び、よりよい人間関係が築けるようにしていきたいですね。

6年 後期児童会役員選挙に向けて 11月12日

画像1 画像1
 いよいよ来週の月曜日には後期児童会役員選挙があります。そこに向けて、今日はリハーサルを行いました。どの子の表情を見ても、「がんばるぞ!」という気持ちが伝わってきました。緊張すると思いますが、自分の思いが演説でみんなに伝わるといいですね。

6年 運動会、みんながんばったね! 11月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が、無事に開催されました。今年のスローガンは「がんばる君が、みんなを笑顔に」でした。その言葉通り、見ている人たちが笑顔になる演技を見せてくれました。
 徒競走では、様々な制約がある中で、子ども達が意見を出し合い、今回の形になりました。自主的に集まった応援団の子が、録音した声援に合わせて、会場を盛り上げ、ゴールテープの係にも取り組んでくれました。
 表現では、緊張しながらも、最後の運動会を楽しんでいる姿が多く見られました。寒い中での演技でしたが、どの子も自分の今できる全力の演技を披露できましたね。
 保護者の皆様、本日はご来校いただき、ありがとうございました。子ども達一人一人ががんばっている姿をお届けできたことと思います。またご家庭でも、ぜひお話を聞いていただけると助かります。
 6年生のみなさん、お疲れ様でした。今日は疲れたと思うので、ゆっくり休んで、また火曜日に元気な笑顔を見せてくださいね。

6年 明日はいよいよ運動会! 11月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の運動会本番に向けて、最後の練習を行いました。徒競走・ダンス両方とも通して練習しました。
 徒競走では、待っている間も手拍子で応援をする姿が見られ、みんなで運動会を盛り上げよう!という気持ちが伝わってきました。また、ダンスでは、今までに習ったことを思いだしながら、多くの子が今できる最高の演技ができました。
 今までの練習の成果を、お家の方々に見ていただけますね。今日よりもさらに良い演技ができるよう、今日はゆっくり休んでくださいね。
 
 

6年 イタリアについて、深く勉強しました! 11月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際交流委員のアレッシオ先生から、イタリアについてのお話を聞きました。イタリアのお祭りと世界遺産についてのお話しでした。時折質問を織り交ぜながらのお話に、みんな興味津々!あっという間の45分間でした。
 子ども達から、「イタリアについて、もっと知りたい!」「日本とイタリアで、全然文化がちがうと思った」など、様々な感想が聞こえてきました。今日学んだことを、ぜひお家の方にも話してみてくださいね。
 

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆