最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:44
総数:826762
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

5年生 ユニバーサルデザイン発表会 6月17日

ついに発表の日をむかえました!
みんな少し緊張気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 走り幅跳び 6月17日

3回目の記録会でした!
自己ベストは更新できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習 6月7日

みんなで協力してジャガイモを茹でました!
いい表情してますね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外教育活動にむけて 6月5日

「協力」「思いやり」「自分たちで」「節度ある」
子どもたちから色々なキーワードが出てきました。
最高の思い出をみんなで作りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 パフォーマンステスト 6月4日

 今日は英語のパフォーマンステストがありました。先生に簡単なあいさつをしたり、自分の好きな教科を答えたりして、5年生の皆さんはとてもがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 福祉実践教室 5月23日

相手の立場に身をおいて考えることの大切さを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科の観察 5月22日

 「植物の発芽と成長」の単元が終わると、「メダカのたんじょう」の学習に入ります。地域の方がくださったメダカが何個もタマゴを産んだので、解剖顕微鏡での観察が始まります。これからどんな風にタマゴは変化していくかな?とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 調理実習 5月9日

お茶を淹れました。
班で協力して取り組むことができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 読書 5月9日

本を読むことは人生を豊かにします。
小学生のうちに沢山の本と出会ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 合奏しよう 5月9日

「茶色の小びん」の合奏をがんばっています。
リコーダーと鍵盤ハーモニカで美しいハーモニーを奏でよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音読テスト 5月7日

国語の「銀色の裏地」の音読テストをしました!
みんなの前で発表するのは緊張しますが、大切な経験ですね。
画像1 画像1

5年生 楽しかったなぁ 4月25日

仲間とともに楽しい時間を過ごせました。
最高の校外学習になりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 1立方メートルって? 4月24日

結構大きいですね!
楽しく学習できました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ダッシュ&ジャンプ 4月22日

走り幅跳びの授業がスタート!
「全力で走る」「空中に長くいる」を意識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体積 4月18日

積み木を使ってみんなで考えました。
協力する姿が素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 バスケットボール 4月17日

フリースローの練習をしました。
「投げ終わりまできれいなフォーム」を意識しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 Googleスライドで自己紹介 4月17日

上手に発表することができました。
5年間同じクラスですが、新たな発見がありましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 リーダーとして 4月15日

任命式がありました。
引き締まったいい表情で臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学級目標総選挙! 4月12日

ひとり一案を出し合ってクラスの目標を自分たちで決めました!
どれも想いのこもった良い案でした。
選挙管理委員の子もありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 Googleスライドで 4月11日

自己紹介を作りました!
発表は来週です。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/11 集金引落日
保護者会
7/12 保護者会
7/15 海の日
7/17 5時間授業
通学団会(5限)
大掃除
定時退校日

学校評価

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆