最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:41
総数:826109
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

5年 エプロン作りが始まりました 1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、ミシンを使ってのエプロン作りが始まりました。
 子どもたちは、まだ慣れないミシンに緊張しながらも、一生懸命エプロン作りに取り組んでいました。

 安全に気を付けながら、すてきなエプロンが作れるように頑張っていきたいと思います。

5年 ふりこの実験 1月26日

 理科では、ふりこの学習をしています。今日の学習では、タブレットで時間を計りながら、ふれはばで一往復する時間が変わるかどうか実験しました。友達と意見交流し、結果からどんなことがいえるかみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動がんばっています 1月25日

画像1 画像1
 1月24日〜28日はあいさつ運動です。
 昨日から、児童会・代表委員会が校門に立ってあいさつをしてくれています。

 今回のあいさつ運動は、1年間のまとめのあいさつ運動です。一人ひとりがこれまでの自分のあいさつをふりかえり、より気持ちの伝わるあいさつができるように、目標をもってあいさつ運動に取り組んでもらいたいと思います。

5年 ミシンを触りました! 1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業でミシンを使いました。糸を付けずに縫う練習をした後は、いよいよ糸を通して縫う練習!初めは緊張していた様子でしたが、徐々に慣れてきてみんな上手に縫えるようになりました。
 次回からは、エプロンづくりです。思い出に残る作品に仕上がるように、がんばりましょうね。

5年 ふりこの実験 1月19日

画像1 画像1
 理科の授業で、ふりこについて学習しています。今日は、今までに習ったことを思い出して、実験するときに大切なことを確認しました。どんな結果になるか、今から楽しみですね。

5年 身体測定 1月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生になって、3回目の身体測定を行いました。9月に測った時よりも、みんな大きくなっていました。
 そのあと、養護教諭の先生より「性」について大切な話を聞きました。LGBTQについて、5年生にも分かりやすく説明してくれました。最後に「お互いのちがいを大切にするためには、どんなことに気を付ければいいかな」という質問に、子どもたちは「人と比べないこと」「自分自身のことを大切にすること」など一生懸命考えて、答えていました。
 今回学んだことを、これから大切にしていきましょう。

5年 寒い冬でも体力づくり 1月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒さが厳しい日が続いていますが、放課や体育の授業になわとびをがんばっています。冬休みに練習した成果が発揮できるように、みんなで練習していきましょうね。

5年 心をこめて 1月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はウェルコートの方々へ送る絵はがきの下絵をかきました。
 子どもたちはウェルコートの方々に伝えたいことを一生懸命考え、端末を用いて画像を探すなど、工夫をしながら心をこめてかいていました。
 

5年 3学期が始まって 1月12日

画像1 画像1
 いよいよ3学期が始まりました。昨日は、授業・給食・掃除など、2学期までと変わらない、落ち着いた様子で過ごすことができました。3学期もみんなで協力して過ごしていきましょう。

5年 3学期スタート 1月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は始業式でした。
 久しぶりに子どもたちの笑顔をたくさん見ることができ、とても嬉しく思います。

 5年生の3学期は6年生の0学期とも呼ばれ、最高学年に向けてさらに成長する大切な時期です。
 一人ひとりが「なりたい自分」に少しでも近づけるよう、5年生一同頑張っていきたいと思います。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

5年生 バトンを引き継ぐ 1月7日

 5年生にとって、今年は学校の最高学年となる年です。6年生からのバトンを引き継いで学校の看板としての活躍を期待します。3学期は5年生のまとめをしっかりとし、それぞれがなりたい自分に向かって、努力を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆