最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:21
総数:826771
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

5年 研究授業がんばりました 9月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は5年1組で研究授業が行われました。たくさんの先生方が見ている中、とても緊張しましたが、1組らしく、温かい雰囲気で話し合いをすすめることができました。
 一人ひとりが一生懸命に考え、話し合って問題を解決しようとする姿に、みなさんの大きな成長を感じる1時間となりました。
 考えたことを素直に出し合って、互いを認め合いながら授業に参加するみなさんを講師の先生からも褒めていただきました。
 今後も友達と意見を出し合い、成長し合える5年生を目指して頑張っていきたいと思います。

5年 運動会の練習 9月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習が始まりました。子どもたちは「楽しんでいい思い出になるようにしたい」や「クラスや学年関係なしに一つになりたい」と話し、前向きに練習に取り組んでいます。
 「心を一つに」を合言葉に動きのそろった美しい演技ができるよう、練習を頑張っていきたいと思います。

5年 1人1台PCを触りました! 9月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に、Chromebookを使いました。キーボードを使ってタイピングの練習をしたり、各自でパソコンを使って学習したりしました。子どもの飲み込みは早いもので、時間が経つにつれてタイピングが早くなっていきました。
 これから少しずつ触りながら、操作方法に慣れさせていきます。よりよい活用方法について、みんなで話し合っていきましょうね。

5年 日常がもどってきました 9月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から給食や授業など、今までの学校生活が始まりました。久しぶりの授業でしたが、集中して話を聞く姿、積極的に意見を発表する姿から、「2学期もがんばるぞ!」という思いが伝わってきました。
 また、給食も始まりました。静かに準備し、黙って食べる。1学期に続けてきたこと、野外教育活動での実践が、変わらずできています。お互いのことを思いやりながら、これからもみんなで学校生活を送っていきましょう。


5年 始業式 9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。
 久しぶりにみなさんの元気な姿を見ることができて、先生たちはとても嬉しかったです。
 明日から授業や給食が始まります。心と体を整えながら、少しずついつもの学校生活に慣れていきましょう。
 
 新型コロナウィルスの感染拡大が心配される中ですが、感染症予防をしながら、心のつながりを大切にして学校生活を送れるよう努めていきたいと思います。

 保護者の皆様、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

5年 朝のメッセージ 9月1日

 夏休みに野外教育活動を終えた5年生。野外教育活動で得た力と思いを、2学期も発揮してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆