最新更新日:2024/06/26
本日:count up34
昨日:46
総数:826673
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

5年 車いすやガイドヘルプを体験したよ 5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「福祉」に関する学習で、「車いす体験」や「高齢者疑似体験」、「ガイドヘルプ体験」を行いました。

 それぞれの体験を終えると、子どもたちから、「階段がいつ終わるかわからなくてこわかった」や「人を動かすには意外と力が必要だった」など、体験したからこその感想をたくさん聞くことができました。

 今回の体験を生かし、周りの人たちに対して、自分たちにはいったい何ができるのか、またみんなで話し合い、考え、実践していきたいと思います。

5年 福祉について学んだよ 5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週火曜日の福祉実践学習に向け、事前学習を行いました。
 初めは「福祉」という言葉になじみがない様子の子どもたちでしたが、「福祉とは、ふだんのくらしのしあわせ」ということ知り、福祉は身近なことであるということを感じることができました。
 また、みんなが幸せに過ごすには、「思いやり」や「助け合い」が大切であるということも学びました。
 福祉実践学習では、車いす体験や、高齢者疑似体験を行います。残念ながら、講師の先生方には来ていただけなくなってしまいましたが、それぞれの体験で、まわりの人がどんなことに困っているのか、自分にはどんなことができるのかをみんなで考えていきたいと思います。

5年 写生大会がんばってます 5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は写生大会の作品の下絵を描きました。
 現在、5年生は「遠近感」を大事にして写生大会に取り組んでいます。
 
 今日は一人ひとりが縦・横の線に気をつけながら一生懸命に下絵を描くことができました。これから個性が光る、素敵な作品ができるのが楽しみです。

 

5年 「英語で自己紹介に挑戦」 5月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は英語での自己紹介に挑戦しました。
 みんなの前で話すのは緊張しましたが、これまでの練習を生かして、上手に発表することができました。

お弁当おいしかったよ 5月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は春季校外学習の予備日であったため、給食の時間にお弁当を食べました。

  子どもたちはお弁当が楽しみで、4時間目の終了が待ちきれない様子でした。黙食ではありましたが、どの子も心がこもったお弁当を、嬉しそうに食べていました。

 保護者の皆様、今日は朝早くからお弁当のご用意ありがとうございました。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆