最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:15
総数:826791
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

5年 メダカをいただきました! 6月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科の授業では、メダカについて勉強しています。今日は、地域の方がご厚意で、メダカをくださいました。メダカにもいろいろな色や種類があり、様々なメダカをいただくことができました。地域の方からいただいた大切な命。大切に育てていきましょう。ご協力、本当にありがとうございました。

5年 6月も後半です!! 6月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早いもので、6月も後半。1学期も残りわずかとなりました。今日は1・2時間目にプールに入りました。泳ぐときに一番大切な、バタ足の練習をビート板を使って行いました。ポイントをよく聞きながら、少しずつ上達する様子が見られました。
 また、8月に控えている野外教育活動に向けて席替えを行いました。その後、それぞれの係分担を決めました。お互いの意見を出し合いながら、建設的に話し合う姿が見られ、成長を感じました。

5年 今季初めてのプールだったよ 6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、今季初めてプールに入りました。
まだまだ夏の暑さは本番ではないものの、冷たくて気持ち良かったですね。
今年もたくさん泳ごうね。

5年 救急法講習会2 6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 実際に心臓マッサージの練習もしました。
 10回胸を強めに押すのですが、思っていたよりも体力をつかいましたね。

5年 救急法講習会 6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は救命救急法講習会がありました。
 心臓マッサージの仕方やAEDの使い方を消防士の方から教えてもらいました。
 何かあったときは、自分ができる事をして人助けに貢献できるといいですね。

5年 大きく育つために必要なものは? 6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月から育てているインゲンマメが、大きく成長しています。今日の授業では、肥料のありなし、日光のありなしで育てたインゲンマメを観察し、どのような違いがあるかを考えました。「色が全然違う!」「こっちのほうが長いね!」などと班で意見を活発に交流し合いながら学習を進めることができました。
 今日もとても暑い日でした。体調を崩している子がちらほらいるようです。早寝・早起き・朝ごはんのリズムを崩さずに、体調管理に努めましょう。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 食育の日
6/20 交通事故ゼロの日
6/21 着衣泳
6/24 5時間授業
6/25 5時間授業
一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆