最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:41
総数:826118
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

4年 話し合って決めるには 10月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に、話し合いの勉強をしています。「クラスのみんなが、納得して、気持ちよく終わることのできる話し合い」を目指して、一人一人が考えを持ち寄り、話し合いをしました。司会や記録係、時間係など、話し合いに必要な役割を、子どもたちで担い、自分たちの意見を繋いで、お楽しみ会で行う遊びを決めることができました。教師に導かれるわけではなく、自分たちの力で決めることができたことで、子どもたちは自信をもったようでした。

4年 伝統工芸にふれて 10月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、名古屋友禅の伝統工芸士の皆様に来校していただき、伝統工芸の技術について教えていただきました。筆を立て、色をさすように入れる作業に、初めは戸惑っていた子どもたちも、慣れてきたころには自由な発想での色さしを楽しんでいました。
 できた布地に、子どもたちは大満足で、友達と色の違いを見せあい、体験について嬉しそうに話していました。
 伝統工芸士の皆様、本日は、貴重な体験会を実施してくださり、本当にありがとうございました。

4年 思いよ届け!運動会 10月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動会。この日に向けて、子どもたちはたくさん練習してきました。静かに素早く並び、入場門で待機する姿や思いのこもった応援、そして、ゴールめがけて一生懸命に走る姿はとてもかっこよかったです。みんなで動きを合わせて一つの虹をかけたダンスには、自然と人を笑顔にする力が込められていました。一人一人が全力を出して頑張ったおかげで、運動会は、とても感動する素晴らしいものになりました。
 自分たちの演技が終わった後も、学校のために一生懸命後片付けをする姿に、成長を感じました。子どもたちが、こんなに頑張ることができるのも、皆様の、日ごろからの温かいご支援のおかげです。今日は、応援にきてくださって、本当にありがとうございました。

4年生 伝統工芸ってすごいな 10月15日

画像1 画像1
 4年生では、社会の時間を使って、伝統工芸品について学習しています。10月22日に、名古屋友禅の体験が予定されています。体験活動の学びをより深めるために、今日は、伝統工芸品ってどんなもの?ということをテーマに学びました。子どもたちは、伝統工芸品の作業過程を目の当たりにし、その技術の細やかさにとても驚いている様子でした。
 明日は、運動会です。子どもたちは明日の演技を披露することをとても楽しみにしています。今まで練習してきたことを出し切れるよう、ぜひ応援をよろしくお願いいたします。

4年 後期の係スタート 10月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、後期の係カードを書く活動を行いました。どの子からも、自分の仕事に責任をもって取り組もうというやる気を感じました。皆の力で、よりよく過ごしやすいクラスにしていきましょう。

4年 ミニ世界旅行へ出発! 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、秋の校外学習へ出かけました。4年生は、班に分かれて見学をしました。ルールやマナー、時間を守って、楽しい思い出を作ることができました。高学年らしい、素晴らしい姿を見せてくれました。
 班ごとに行動する中で、仲間と行動することの難しさを感じる場面もあったと思います。今回経験したことを、来年のキャンプに生かしていきましょう。
 今日は、たくさん動いたので、体がとても疲れていると思います。ゆっくりと体を休めてください。

4年 運動会のリハーサル 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動会で披露するダンスのリハーサルを行いました。ほかの学年も見ている中、堂々と踊り切ることができました。本番への意欲も高まったようでした。あと1、2回ほど練習したら本番です。今まで練習してきたことを出し切ることのできるように頑張りましょう。
 明日は、校外学習です。お弁当のご準備をよろしくお願いいたします。たくさん活動する予定なので、今日はしっかりと休んで、明日の朝、元気に学校に来てください。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆