最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:61
総数:825598
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

4年 ちょびボラ気持ちいいね 3月12日

画像1 画像1
 今日はちょびボラ活動で、自分が使っていた机やいすをきれいにしました。
 自分の机やいすを拭き終わった後にも、「他にやれることはない?」と自分で考え、行動する子どもたちの姿に、成長を感じました。

4年 とびだすカード作り 3月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、とびだすカードを作りました。子どもたちは、日頃お世話になっている人に感謝の気持ちを伝えられるよう、熱心にカード作りを行っていました。

4年英語 ものがたりを英語で練習したよ 3月8日

ALTの先生による最後の時間でした。
This is my day.お手紙の中で、私の一日を紹介する物語でした。
たくさんの表現がありましたね。日頃の生活の中でも、学習した英語をつかって、お話できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 「ウェルコートの方からのお礼」をいただきました 3月2日

画像1 画像1
 ウェルコートみづほの方々から、先日お渡ししたカードのお礼を頂きました。
 廊下に飾られたメッセージを見て、子どもたちはとっても嬉しそうな様子でした。

4年 「6年生を送る会」 2月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生を送る会が行われました。
 短い期間の練習でしたが、子どもたちは6年生に楽しんでもらえるよう精一杯頑張りました。
 6年生の笑顔を見て、子どもたちも嬉しそうな様子でした。

4年算数 実際につくってみると 2月16日

算数では、立体の図形を考える単元となりました。今日は、6枚の平面図形を上手に組み合わせて、立体をつくりました。この先に学習するような6枚の組み合わせ方を工夫して、立体をつくる様子も見られ、またこの先が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 マット運動 2月15日

画像1 画像1
 今日は体育でマット運動を行いました。
 子どもたちはそれぞれの技が美しくできるよう、ポイントに気をつけながら練習しました。

4年 児童会役員選挙 2月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は児童会役員選挙がありました。
 4年生ひとりひとりが、浅井北小学校のため、真剣に選挙に参加することができました。みんなでよりよい学校にしていこうね。

4年 ウェルコートへの訪問 2月5日

画像1 画像1
 今日は4年生の代表児童が、心をこめて作ったカードを、ウェルコートみづほに届けにいきました。
 今年は新型コロナウィルスの影響で訪問することができず、とても残念ですが、メッセージを読んで、少しでも子どもたちの気持ちがウェルコートの方に届けば、と思います。
 ウェルコートの方に「ありがとう。」と言っていただき、笑顔がこぼれる代表児童の2人でした。

4年 気持ちをこめて 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の時間に、ウェルコートみづほの方へのメッセージカードを作りました。
 今年はウェルコートへの訪問が出来ない分、気持ちをたくさんこめてメッセージをかきました。

4年 鑑賞会 1月19日

画像1 画像1
 学習発表会に先立って、子どもたちも他の学年の作品を鑑賞しました。
 「素敵な作品が多すぎて、時間が足らない!」との声があがるほど、子どもたちは熱中して、友達の作品のよいところを探すことができました。

4年 ソフトバレー 12月6日

画像1 画像1
 今日は体育でソフトバレーをやりました。

 「上手だね!」「おしいね!」などグループで前向きな言葉をかけあいながら練習することができました。

4年 始業式 1月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は始業式がありました。
 4年生は、校長先生の話をよい姿勢で、真剣に聞くことが出来ました。
 
 新型コロナウイルスの感染拡大が心配される中ですが、4年生全員が元気に登校することができ、とても嬉しく思っています。

 3学期も感染症対策をしっかりと行いながら、子どもたちと共にに楽しく、実りある学校生活を作り上げていきたいと思います。

 保護者の皆様、3学期もどうぞよろしくお願いいたします。


4年 終業式 12月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2学期の締めくくりとして、終業式が行われました。

 「思いやり」「自分で考える」この2つをキーワードとして始まった2学期でしたが、運動会等を通して、友達に優しく接しようとする姿や、自分ができることを考えて行動する姿が多く見られるようになり、担任としても嬉しく感じています。

 今年は例年よりも少し長い2学期となりましたが、子どもたちが毎日元気に登校できたのは、保護者の方々の様々なご支援のおかげだと思います。2学期も本当にありがとうございました。
 
 1月7日に、また元気な子どもたちと会えるのを楽しみにしています。

4年 ちょびボラ活動 12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はちょびボラ活動として、中間放課にいつも使っている廊下の掃除を行いました。
 4年生は、どの子も積極的にボランティアに参加し、廊下の床や窓をぴかぴかにすることができました。
 きれいになった廊下を通ると、とても気持ちがよかったですね。

4年 社会かるた作り 12月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の時間に、これまでの学習を生かしたかるた作りを行いました。どの子も楽しみながら2学期の学習を振り返ることができました。

4年 「セルフディフェンス」 12月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5時間目に、「セルフディフェンス〜自分を大切にするための授業〜」をうけました。悪い人に遭遇してしまったときの逃げかたや、自分の心を守るための友達との付き合い方を、様々な事例とともに教えていただきました。
 今日教えていただいた「友達を大切に。」「自分を大切に。」という言葉を胸に、日頃から、心と体の健康を大切し、元気に学校で過ごせるようにしていきたいですね。

4年 「動物のほねときん肉のつくり」 12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 土日の宿題で、自分の好きな動物の「ほねと筋肉のつくり」を調べてきました。今日の理科の授業では、その発表会を行いました。
 子どもたちは、興味深そうに友達の発表を聞いており、様々な動物の特徴を知ることが出来ました。

4年 「版画づくり」 12月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の授業で、多色版画を制作しています。出来上がりを想像しながら、彫り進めるのは難しかったですが、完成した木版で、インクをつけて刷ってみるのがとっても楽しみです。

4年 「走り高跳び」 11月30日

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育で、走り高跳びの練習を行っています。
 ひとりひとりが、跳び方に気をつけながら、自己新記録に挑戦しています。残りの練習で、どれだけ高くとべるようになるかな?

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆