最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:24
総数:826478
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

4年 「運動会まであと少し」 10月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、当日着る衣装を着て練習しました。
 衣装の背中には、一人ひとりが好きな漢字を一文字かいてあります。色鮮やかな衣装を着ると、いつも以上に練習に気合いが入りますね。

4年 「名古屋友禅体験」 10月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は名古屋友禅体験を行いました。
 これまでに、社会の授業では「愛知県の伝統工芸品」を、国語の授業では「世界にほこる和紙」という説明文の読解を通して、日本の伝統工芸について学んできました。
 今までは知識として学んできた「伝統工芸」ですが、自らの手で体験することにより、改めてその素晴らしさを感じることができました。
 この状況の中で貴重な経験をさせていただいたことに感謝し、今回の体験で感じたことをこれからの学習につなげていきたいと思います。

4年算数 関係図がわかってきたよ 10月22日

今日は、4年2組で算数の研究授業が行われました。
ICTの活用により、子どもたちの視覚に訴える工夫や授業の流れが分かりやすい板書づくりが工夫されていました。子どもたちとのていねいなやりとりにより、割合の問題に対して、上手に関係図をとらえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年英語 どんなパフェができるかな 10月21日

ALTの先生から出された課題は、「ペアの子と会話をしてパフェをつくろう」でした。
What do you want?
I want 〜.
といった表現をつかって、フルーツやアイスクリームをカップに詰めていく作業です。
美味しそうなパフェができあがるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 「3年生のお手本に」 10月15日

画像1 画像1
 今日は、3・4年生合同で運動会の練習を行いました。
 4年生は、3年生のお手本となるよう、「話を聞く姿勢」や「すばやい整列」を心がけて練習に取り組みました。
 運動会までの間、3年生と共に練習する機会が多くなります。3年生が、「あんな4年生になりたい。」と思えるようなかっこいい4年生を目指してしっかりと練習に取り組んでいきましょう。

4年 「ソーラン節の練習」 10月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向け、ソーラン節の練習に励んでいます。毎時間、一生懸命に練習に取り組む子どもたち。日に日に完成度があがっています。
 休み時間にも自主練習している子が多くおり、子どもたちの気合いを感じます。
 コロナ禍の中、通常通りの運動会を行うことは難しいですが、このソーラン節の練習が、子どもたちの大切な思い出となるよう努めていきたいと思います。

4年英語 小文字も慣れてきたよ 10月12日

Do you have a(an)〜?
相手の好きな色について、単語に含まれたアルファベットから推測しました。
みんな、相手の好きな色が正解できたかな。また、次の時間も挑戦してみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年英語 ALTの先生の授業たのしいな 10月6日

アルファベットカードをならべて、大文字、小文字の確認です。
ALTの発音に耳を澄ませ、しっかり発音練習に取り組みましたね。
アルファベットビンゴも楽しく行いました。
アルファベットの文字数と単語に含まれたアルファベットのヒントから、正解の単語を探し出しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 「クラブ決め」 10月5日

画像1 画像1
 金曜日に、クラブ決めを行いました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。
 クラブ活動では、クラブごとにバトミントンやパソコン、読書などをして過ごす予定です。
 子どもたちは、「はやくやりたい!」「入りたいクラブがたくさんあって選べない!」とクラブ活動をとても楽しみにしている様子でした。

4年 「読書感想画をかいたよ」 10月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は図工の授業で、読書感想画を完成させました。
 場面を想像してかくのは、とても難しかったですが、お気に入りの場面への思いをめぐらせながら、一生懸命えがくことができました。
 明日は鑑賞会を開きます。友達の作品がどんなふうに出来上がったのか、見るのが楽しみですね。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆