最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:21
総数:826770
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

4年 「夏休みの思い出」 8月28日

画像1 画像1
 今日は廊下に、夏休みの宿題で書いた絵日記を掲示しました。すてきな思い出ばかりで、子どもたちも友達のものを興味津々に読んでいました。
 
 夏休み明けの1週間、たいへん暑い中でしたが元気いっぱいがんばることができました。週末はゆっくり休んで、月曜日にまた元気に笑顔で登校してくださいね。

4年 「新学期」 8月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日から新学期が始まりました。大変暑い中ですが、久しぶりに元気いっぱいに頑張る子どもたちの姿が見られ、嬉しく感じています。
 2学期も感染症に気をつけながら、安心・安全で楽しい学級づくりに努めていきたいと思います。

おうちで楽しみましょう  8月19日

画像1 画像1
 夏休みの終わりが近づいてきました。宿題は順調に進んでいますか。コロナの影響で、いつもの年とは違う夏休みの過ごし方になったと思いますが、おうちの中で楽しむ方法もたくさんありますよね。
 今日は、東京2020応援ソング『パプリカ』を紹介します。歌って、踊って、おうちの中で楽しんでみてください。
 NHK for School へは、こちら→
 https://sports.nhk.or.jp/dream/song/movie/00.html

4年 「終業式」 8月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で1学期も終わり。いつもとは異なる終業式の形でしたが、静かに、よい姿勢で校長先生や生活指導の先生の話を聞くことができました。「人に優しく」「自分でできることは自分で」そんな校長先生の言葉が、みんなの胸にも響きましたね。

今までの学校生活とは違い、制限の多い中での2か月間でしたが、一人ひとりが元気に学校へ通うことができたのは、保護者の方の多くのご支援があったからこそだと感じています。1学期間本当にありがとうございました。2学期からも安心・安全で楽しい学年・学級づくりに努めていきたいと思います。

 短い夏休みとなってしまいましたが、ゆっくり心と体を休めて、8月24日に元気いっぱい登校してくださいね。

知ることの味わい 4年音楽 8月4日

 音楽の時間は、活動に制限のある中ですが、子どもたちはマスクをして歌を歌ったり、曲に合わせてリコーダーの指使いを確認したり、さまざまな活動に楽しみながら取り組んでいます。「まきばの朝」では、はじめに曲を聞いてから、歌詞の中にある「牧童」や「日のかげ」などの言葉の意味を確認しました。「日のかげ」は「日の光」という意味だということが分かりました。メロディーの美しさで曲を楽しむことはもちろんできますが、歌詞の内容を正しく知ることで、曲に表された風景や思いをいっそう味わうことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆