最新更新日:2024/07/06
本日:count up1
昨日:181
総数:827408
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

4年 「リズムなわとび」 7月29日

画像1 画像1
 体育の授業でリズムなわとびに挑戦しています。
 8級から始まり、7級、6級と上の級に合格できるよう練習を重ねてきました。
 始めよりも上の級に合格できる子どもたちが増え、嬉しそうな姿がたくさん見られています。

4年 社会新聞づくり 7月7日

画像1 画像1
 6月から、社会の授業で愛知県の地形や交通、人口などについて学習してきました。
 今日は、学習のまとめとして「愛知県新聞」を作成しました。わかりやすくするためにグラフをかいたり、イラストをつけたりするなど、たくさんの工夫をこらす子どもたちの様子が見られました。
 どんな新聞が出来上がるのか、完成が楽しみです。

4年外国語活動 ALTの先生による授業でした 6月30日

今回の授業は、「今日は、何曜日?」曜日を聞きとること、その日に「何をしているか」を聞きとることが学習でした。ALTの発音に、しっかり耳を傾けながら聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 夢中 6月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 密を避けながらの学習には何かと制限があり、子どもたちには申し訳ない気持ちでいっぱいですが、こうした中でも、自分なりに楽しみを見つけ、進んで学ぶ姿勢を見せてくれるのは、喜ばしいことです。
 できなかったことができるようになること、できることがさらに上達すること、こうした経験をこれからもたくさん積んでいってほしいと思います。

4年生 委員会活動 6月22日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月15日(月)の委員会の時間を皮切りにして、委員会の常時活動が始まっています
。初めての経験に戸惑いながらも、4年生の子どもたちは、自分の役割に責任をもって取り組んでいます。

4年生 暑さに負けず 6月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連日の暑さにも関わらず、子どもたちは、今日も元気に一日を過ごしました。通常の学校生活にも慣れ、新しい学級集団にも馴染み、2週間が経って、子どもたちもようやく本来の姿を取り戻しつつあります。
 今日は、休校により、学校全体でできなかった避難訓練を学年で行いました。避難経路を確認し、地震に対する備えの大切さを学びました。

4年生 学校生活に慣れてきました 6月11日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間授業の木曜日でしたが、子どもたちは、普段と変わらぬ一日を過ごし、一生懸命に勉強する姿が印象に残りました。
 来週の月曜日には、『委員会の時間』を初めて経験し、学校生活も、いよいよ本格化していきます。さらに頑張る子どもたちを楽しみにしています。

4年 みんなで一緒に 6月11日

 今日は雨で、休み時間は外で遊べません。そこで、先生と一緒にアニメを見ました。みんな集中して見ていました。楽しい場面には、思わずにっこり。みんなで楽しく過ごすいい時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 今日の学習から 6月5日

 理科では、天気によって1日の気温の変化にどのような違いがあるか考えていました。学習を見通すために、動画を見て、天気のも見分け方を考えました。何を見ると、天気を見分けることができるのか、おうちの人にもお話ししてね。
 算数では、折れ線グラフの書き方を確認しました。グラフは、私たちの生活でもよく目にしますね。正しく読んだりかいたりすることができると、ものごとの移り変わりがよく分かるようになります。今日学習したグラフの縦軸、横軸は何だったかおうちの人にお話ししてね。
 今週は手洗い、距離をとって歩くことなど、とてもしっかりできました。みんなで心がけることが、お互いの安全につながります。来週も元気で会いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 「通常登校4日目」 6月4日

画像1 画像1
 通常登校も4日目となりました。子どもたちは、少しずつ、新しい生活に慣れてきたように感じます。
 今日は外での合同体育を行いました。広い間隔をとり、会話を控えた中での体育でしたが、久しぶりに全速力で走ったり、なわとびをしたりした子どもたちは、とても楽しそうな様子でした。
 制限の多い生活が続きますが、「学校が楽しい」と思えるような時間を増やしていきたいと思います。

4年生 通常登校二日目 6月2日

画像1 画像1
 今日は、学年で合同体育を行いました。「これからの体育の授業」を確認し、なわとびを使って、体を動かしました。この先には、CDに合わせて、リズムなわとびに取り組む計画をしています。おうちの方で、自主的に練習する子もいるかも知れませんね。
 学級の組織作りも、昨日から始まり、早速、自分の係に責任をもって取り組む姿を見せてくれています。

4年生 学校再開 6月1日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2度の分散登校を終え、いよいよ通常の学校生活が始まりました。今週は、まだ、4時間授業による慣らし運転の段階ですが、給食もあり、ほぼ日常です。
 新しい学校生活の様式に、少々戸惑う場面もありましたが、今日より明日、明日より明後日というように、徐々に順応していくことでしょう。
 学校再開初日を全員の出席で迎えられたことが何より嬉しく思います。明日からも、よろしくお願いします。

4年生 来週から再スタート! 5月29日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 Bグループの分散登校も終わり、来週から、いよいよ日常の学校生活がもどってきます。給食も始まりますが、適応力が高い子どもたちなので、安心して月曜日を迎えられます。
 ここに至るまで、御家庭では、生活面と学習面において様々なサポートをしていただきまして、誠にありがとうございました。学校が、学校らしい姿を一日も早く取り戻せるよう私たち担任も支援していきます。よろしくお願いします。

4年生 2回目の分散登校 5月28日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 Aグループが分散登校を終えました。1回目の分散登校の経験を生かし、指示を待たずに活動する子が多くいて、来週の月曜日からの通常登校に向けて、明るい見通しが立ちました。
 個別に面談をして、子どもたちの心身の状態を確かめましたが、今後の学校生活を楽しみにしている様子が伝わり、安心しました。
 放課の過ごし方を共通理解するために、久しぶりに運動場で遊びました。密にならないことを意識して級友と楽しむ姿があり、子どもたちの適応能力の高さを改めて感じました。

4年生 分散登校Bグループ 5月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は分散登校Bグループの初日でした。昨日、今日を通して、久しぶりに元気な子どもたちの姿を目にすることができ、安心するとともに、とても嬉しく感じました。
 学級活動の中では、昨日と同様に、手洗い指導や給食指導など、「新しい学校生活」にむけた理解を深めました。
 今までとは異なる学校生活となってしまいますが、感染させないため、感染しないための「思いやり」をもちながら、楽しい学校生活を送れるようにしていきたいと思います。

4年生 分散登校Aグループ初日 5月26日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長い長い休校期間が明け、ようやく分散登校日を迎えることができました。休校期間中は、保護者の皆様に多大なる御迷惑をおかけしたこと、深くお詫びいたします。
 ほぼ半数による学校再開初日になりましたが、想像以上に子ども達は元気に半日を過ごし、体慣らしには絶好の機会になったように思えます。
 子どもたちは、登校してすぐに手洗いを行い、密を避けるように放課を過ごしました。6月1日から始まる『新しい給食』についての理解も深めました。
 Aグループの次回登校日は、28日(木)になります。今後、健康チェック等において、保護者の皆様に何かとお手数をおかけしますが、御理解の程、よろしくお願いします。

4年生 分散登校する日が近づいてきたよ 5月22日

画像1 画像1
 分散登校日が近づいてきたね。早く友達と会って、わいわい楽しみたいところですが、学校での新しい生活方法に合わせて、ゆかいに過ごしていこうね。
 6月1日(月)からは、通常の学校生活が始まります。はじめは、3年生のときに勉強しきれなかった国語と算数、社会の学習を行います。3年生のときの教科書の準備をしておいてくださいね。
 今日は、家の中でもできるマット運動に挑戦してみてはどうですか。マット運動の基本的な回転技「前転」「後転」をポイント解説してわかりやすく説明してくれています。挑戦するときは、周囲に何があるかよく確かめ、けがをしないようにしましょうね。
NHK for School への動画サイトへは、こちら→
http://www.nhk.or.jp/taiiku/harikiri/

4年生 教室の雰囲気が変わってますよ 5月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生のみなさん、こんにちは。分散登校開始まで、あと1週間になりました。登校に向けた準備は、進んでいますか。
 今回の休校期間中、コロナ対策として、教室の内外が大きく様変わりしていますよ。
 一番左の写真は、教室内の様子です。教室いっぱいに机が広がっているのが分かりますか。また、ランドセルを入れていた後ろのロッカーは、今後、使用せず、ランドセルは廊下に置くことになります。
 真ん中の写真は、廊下の様子です。少しせまくなってしまいますが、一列歩行になるので、それほど問題ありませんね。教室内にあった学級文庫のロッカーなどが出され、この写真にはありませんが、今後、ランドセルを入れる用のボックスが置かれます。
 一番右の写真は、教室の外側を撮ったものです。暑さ対策として、日よけ用のすだれを張りました。教室の空間を広くとる関係で、屋外に近い座席の子用に、教務先生と校務先生が作ってくださいました。うれしいね。
 来週の火曜日の、分散Aグループの登校の準備は整いました。あとは、みなさんが元気な姿で登校し、教室を明るく照らすだけです。楽しみにしてるよ。

4年生 分散登校に向けて 5月18日

画像1 画像1
 14日(金)の家庭訪問では、「もしかしたら今週始まるかも…」とお伝えした分散登校ですが、来週の26日(火)から行われることになりました。もう1週間、登校までの準備期間ができたので、まだ終わっていない宿題があるようならば、可能なかぎりがんばって、気持ちよく登校日をむかえたいですね。
 昨年度、消防署の見学に行きましたね。施設や消防車の仕組みなどについて勉強しましたが、そのときの勉強を思い出しながら、今日は、消防士のみなさんの工夫や努力を復習してみましょう。
 NHK for School への動画サイトは、こちら →
http://www.nhk.or.jp/syakai/tizu/

4年生 家庭訪問ありがとうございました 5月14日

画像1 画像1
 4年生の保護者の皆様、今日は家庭訪問のために貴重なお時間をいただきまして、誠にありがとうございました。
 そして、4年生のみなさん、久しぶりに元気な姿を見ることができて、とってもうれしかったよ。元気でいてくれて、ありがとうね。
 いよいよ、学校の再開が目前にせまってきたね。いつ始まってもいいように、心と、身の回りの準備をしておいてね。
 今日も動画を一つ紹介します。今後、学校が再開になったとしても、「今までとはちがうルール」で学校生活を送らなければならないことが予想されます。動画『ルールって本当に必要?』を見て、これからの学校生活に役立ててほしいです。
NHK for School の動画サイトへは、こちら →
http://www.nhk.or.jp/sougou/q/

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆