最新更新日:2024/06/19
本日:count up36
昨日:70
総数:826308
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

3年 終業式のようす 12月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教室から校長先生や生活指導担当の先生のお話を聞きました。
これまでに学校生活で身に付けてきた「話の聴き方」を意識して、立派な姿を見ることができました。子供たち同士、みんなで協力しようとする気持ちや温かい雰囲気など、日々成長をしていることを感じる2学期でした。
 明日から冬休みです。楽しく、そして心と体のリフレッシュができる時間になるとよいです。

3年 5年生とちょびボラ 12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生のボランティアの子どもたちと、これまでお世話になった学校を掃除しました。手洗い場や廊下がきれいになり、すっきりした気持ちで新年を迎えられそうです。

3年 2学期も明日でおしまい! 12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も明日で最後になりました。今週は、いつもの授業に加えて、クラスでのお楽しみ会なども行い、子どもたちもわくわくした様子でした。一人ひとりが前向きに努力するだけでなく、みんなでアイデアを出し合い、充実した時間になりました。

3年 1年生に読み聞かせをしました 12月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、1年生に読み聞かせをする本について、話し合いで決めました。
 読み聞かせの日を、楽しみにしている子もたくさんいるようでした。1年生が、お話をしっかり聞いてくれたので、3年生の子どもたちはうれしそうでした。

3年 虫めがねで日光を集めると 12月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、虫めがねを使って、日光を集めるとどうなるかを調べました。集めたところは、明るくあたたかくなることが分かりました。焦点をしっかり合わせることで、けむりが出る様子もありましたが、みんな上手に安全に気を付けながら実験することができましたね。

3年 読み聞かせがんばります 12月14日

 1年生に読み聞かせのプレゼントをするための準備をしています。みんなで本を選び、誰がどのページを読むか相談をし、練習を進めています。1年生のみんなが喜んでくれるよう考えて、どのグループも、熱心に話し合い、取り組んでいます。1年生の人たちへのすてきなプレゼントになるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 パンジーを植えたよ 12月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一人一鉢、パンジーを植えました。いろいろな色のなかから、好きな色のパンジーを選んで鉢植えをしました。スコップで土を入れる手伝いをしたり、お休みの子の鉢植えを作ったり、みんなの優しい姿をたくさん見ることもできました。きっと、きれいな花をたくさん咲かせてくれると思います。

3年 ニュージーランドについて学習しました 12月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国際交流でニュージーランドの小学校について学びました。日本の学校とニュージーランドの学校の似ているところや違うところについて、クイズをしながら楽しく学ぶことができました。

3年 12月もがんばります 12月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もあと1か月となりました。2学期のしめくくりとして、集中して学習に取り組んでいきたいと思います。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆