最新更新日:2024/06/26
本日:count up36
昨日:46
総数:826675
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

3年社会 まちたんけんにでかけたよ 4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の学習で学校の周りにある物を調べるために、まちたんけんに出かけました。地図の中に調べたものを書き込んでいき、神社や工場などを目印にして歩きました。方角を理解して、学校の東西南北に何があるか分かるようになるといいね。

3年 初めての毛筆  4月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての毛筆の学習です。準備の仕方から、片付けの仕方まで、ひとつずつ確認しながら学習しました。次の習字の時間が待ち遠しそうな様子でした。

3年 音を楽しむ 4月27日

 音楽の授業では、リズム打ちについて学習をしていました。教師が提示した音符を読み、拍の長さや休符に気を付けて手で拍子をとっていました。大きな声を出すことはできませんが、手拍子で互いの音を聞きながら、リズム打ちをするのは楽しいね。みんな、熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 春の校外学習「学年レクも楽しんだよ」 4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前中は、学級委員の司会のもと、学年レクリエーションを行いました。ドッヂビーとしっぽ取りをして楽しみました。学年全員で遊ぶのは、今年度初めてでしたが、みんなで協力して遊ぶことができました。
 外で思い切り体を動かすのは気持ちがよく、この後のお弁当もみんな嬉しそうに食べていました。

3年  春の校外学習「オタマジャクシも見つけたよ」  4月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 おいしい弁当を食べた後は、遊具で遊んだり、池でオタマジャクシをつかまえたりしました。暑い一日でしたが、みんな元気に学校までもどってくることができました。

3年 しっかりと 4月20日

 3の1では、算数「0のかけ算」について学習をしていました。練習問題では先生がそれぞれのノートを見ながら丸をつけ、みんなが理解できているか確認をし、声をかけていました。先生の問いかけにうなずきながら、熱心に問題に取り組むことができていました。
 3の2では道徳「よろしくギフト」の学習をしていました。先生が「しっかり聞くことは、相手を大切にすることだよ」と話すと、みんな真剣な表情で聞いていました。これから過ごすクラスの仲間に「よろしくね」の気持ちが届けられるよう行動していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 みんなの頑張る姿 4月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、学校公開日でした。15分間という少ない参観時間でしたが、子どもたちの頑張る姿を見ていただけていたら嬉しいです。
 3−1は国語、3−2は算数の授業でした。子どもたちにとっても久しぶりの学校公開で緊張している子もいましたが、一生懸命挙手や発表をしていました。
 引き渡し下校では、災害時を想定して素早く移動ができました。下校まで、保護者のみなさまにご協力いただき、本当にありがとうございました。

3年 理科の観察 4月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は良いお天気でした。3年生の理科では、生き物の観察をします。草花や虫も、虫めがねを使ってみると、細かいところまでよく分かります。花や葉の模様や、虫の触覚まで、詳しく見ることができました。

3年 交通安全教室がありました 4月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨降りで外には出られませんでしたが、屋運で交通安全教室を行いました。自転車の正しい乗り方や交通ルールを学んだり、DVDを観て身近な危険について知ることができました。ヘルメットや自転車のご準備、本当にありがとうございました。
 学活の時間には、3年生になって頑張りたいことをカードに書きました。それぞれの頑張る気持ちが、カードに書いた文章によく表れていました。

3年 集中しています 4月13日

 3年生のみんなは、今日も集中して元気いっぱいに過ごしていました。朝の読書タイムでは静かに本を読む姿が見られました。どの子も本の世界にひたっているようでした。漢字の練習では、書き順を確かめながら熱心に取り組んでいました。集中する姿がとてもすてきな3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 学習が始まりました! 4月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組は、算数でお金を使って計算する方法を考えました。2組は、音楽でリズムにのって体を動かしました。先生や友達の話をしっかり聞いてがんばっています。

3年  3年生がスタートしました! 4月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 初日は、新しいクラスに少し緊張した様子でした。どの子もやる気に満ちており、よい姿勢で話をしっかり聞くことができました。これからの、子どもたちの活躍が楽しみです。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆