最新更新日:2024/06/18
本日:count up25
昨日:70
総数:826297
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

3年 体育その2 11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
跳び箱練習を頑張っている様子です。
踏みきりや手を置く位置、助走を意識して頑張っています。
跳べるようになると、ますます楽しいですね。

3年 体育その1 11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の体育は、跳び箱、開脚跳びです。
今日もみんな一生懸命に取り組んでいました。
手を突く位置に気をつけながら、来週も頑張ろうね。

3年 分数を思い出してみよう 11月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、分数の学習に入りました。2年生のころに学習したことを思い出しながら、1mを何等分したいくつ分かを考えました。

3年 国語 11月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業では、ことわざについて勉強してきました。
今日は自分が調べたことわざを集めて、本のように作って、綴じました。
もうすぐ完成です。

3年 算数 11月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、ミニ先生になって丸付けをしたり、分からないところを教え合ったりしています。
今日は、「式と計算」について勉強しました。( )を使って式を短くして計算するやり方です。
みんな一生懸命に取り組みました。

3年 国語 11月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習では、国語辞典を使って、ことわざの意味を調べています。
「言葉は知ってたけど、意味は知らなかった〜!」「思ってた意味と違った」
など、興味を持って調べることができましたね。
次は故事成語の意味を調べていきましょう。

3年 体育その2 11月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
台上前転を練習している様子です。

3年 体育その1 11月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から体育は跳び箱です。
3年生は開脚跳びだけではなく、台上前転にも挑戦します。
今日は初日なので、0段から始めました。
「ちょっと怖い〜!」と言いながらも、みんな一生懸命に取り組んでいました。
これから少しずつ段数を増やしていこうね。

3年 プレルボールその2 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
プレイ中の様子です。
みんな積極的に参加しています。

3年 プレルボールその1 11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では、プレルボールを頑張っています。
バウンドさせて相手の方へボールを送る競技です。
最初は難しかったですが、何回もやっていくうちに、だんだん上手になってきました。
月曜日は試合です!頑張ろう!

3年 国語その2 11月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
一所懸命に調べている様子です。

3年 国語その1 11月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
すがたを変える食品について調べています。
みんな真剣になって本を読んでいますね。
「こんなふうにして食品が出来上がってるんだ〜!」と新しく発見したこともありましたね。

3年 1年生に読み聞かせをしたよ 11月12日

 今日は、2組が1年生に読み聞かせをしました。
 国語の「はんで意見をまとめよう」という学習で、1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせをするために、どんな本を読むか、どのように読むかなど、班で話し合いをして、練習してきました。今日は少し緊張した様子の子もいましたが、1年生のためにがんばって読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 運動会その5 11月7日

この日のために、今までがんばってきたね!
みんな笑顔でかっこよく踊れました。よくがんばりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 運動会その4 11月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーラン節の様子です。

3年 運動会その3 11月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソーラン節の様子です。
力強く踊れていましたね。

3年 運動会その2 11月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
徒競走の様子です。
皆、全力で走っていましたね。
よく頑張りました!

3年 運動会その1 11月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動会でした。
この日のために、毎日のように一生懸命練習してきましたね。
雨の予報でしたが、何とか開催することができて本当によかったです。
徒競走では、トラックを走って競争するのが初めてでした。雷管の音の大きさに戸惑いながらも最後まで走りきる姿はとてもかっこよかったです。

3年 読み聞かせ 11月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生に読み聞かせをしました。
どんな本がいいかグループで話し合い、聞きやすくなるよう何度も練習をしてきました。
上手に言えたかな??
1年生も集中して聞いてくれましたね。

みんなよく頑張りました!

3年 国際交流 11月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、国際交流員の先生をお招きしてイタリアについて教えていただきました。
イタリアの学校の夏休みが3カ月あることや、イタリアの小学校生活は5年間であることなど、日本の学校とは全然違うことが分かりました。
とても楽しくイタリアについて学ぶことができましたね。
興味がある人は将来ぜひ、イタリアに行ってみよう!

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆