最新更新日:2024/06/27
本日:count up62
昨日:46
総数:826701
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

3年総合 パソコン室で学習したよ 2月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコンの技術を磨いています。
パソコンスキルは覚えることがたくさんあるけど、必ず役に立つので、頑張って身に付けていこうね!

3年生 オンライン博物館見学 2月19日

 例年、一宮市博物館に出かけ、社会科の「昔の道具と今の道具」について見学をしています。今年度は新型コロナ感染症感染拡大予防のため、実際の見学は中止となり、その代わりにzoomでのオンライン見学となりました。
 学芸員の先生が館内を撮影しながら、道具の特徴などを説明してくださいました。みんな、事前にいただいた資料を見ながら、熱心に映像を見ていました。離れている博物館の収蔵品の様子を、解説とともに見ることができたのは、よかったね。見学したことを生かして、今後の学習を深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工 2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
砂場の砂と洗濯のりと絵の具を使って、絵を描きました。
手の平や指先を使って生き物を描くことができました。

3年 理科 2月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
理科ではこれから授業で取り組む内容の説明を受けています。
重さについての勉強をこれからしていきます。
同じ形の物でも重さが違うことってありますよね。なぜかな?!

3年算数 筆算がんばっているよ 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
算数では、2けた×2けたのかけ算の筆算を勉強しています。
計算ミスの起こりやすい単元ですが、落ち着いて解きましょう!
九九は完璧にしておいてね。

3年 初めての児童会役員選挙 2月12日

 今日は、来年度前期の児童会役員選挙がありました。3年生にとっては初めての児童会選挙です。コロナの影響で、各教室で演説の動画を見る形となりましたが、真剣に見て聞いて、投票することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育 2月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
壁倒立の練習をしています。
かえるの足打ち跳びの練習風景です。
段々と足を高く上げて倒立ができるように体を慣らしていきます。
頑張ろうね。

3年 音楽 2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
リコーダーの練習をしています!
演奏は限られていますが、だんだんと指使いもスムーズになってきました。
取り組んでいる曲は「聖者の行進」です。頑張ってね。

3年 6年生を送る会 2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会の練習が始まりました。
感謝の気持ちを込めて、踊ろうね♪

3年 体育 2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は最後の持久走の授業でした。
みんな気合いが入っていましたね。
長距離の走り方のコツはつかんだと思います。
これから、長距離を走るときは学習したことを意識して走り、記録をどんどん伸ばしていってくださいね!

3年 書写 2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は書写の授業で、「光」という字を書きました。
一文字一文字丁寧に書いていました。

3年 クラブ見学その2 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
入りたいクラブは見つかったかな?!

3年 クラブ見学その1 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、6時間目にクラブ見学がありました。
いろんなクラブがあって、みんな興味津々になって見ていました。
来年度の楽しみが増えましたね。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆