最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:41
総数:826115
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

3年生 6年生を送る会 2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生を送る会を行いました。ダンスのミニ先生になったり、文字隊として掲示物を作ったりと、学年全員で毎日頑張ってきました。
 
 今日は、その成果を発揮し、6年生に喜んでもらえたすてきな演技を行うことができました。6年生が卒業するまであとわずかですが、感謝の気持ちをこれからも伝えていきたいと思います。

3年生 お年寄りのみなさんと一緒に 2月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、午後から、ウェルコートみづほさんを訪問し、お年寄りの方々とゲームなどを行って、楽しい時間を過ごしてきました。
 学年が16グループに分かれ、それぞれのグループが、自分たちで考えた出し物を持ち寄って、会に参加しました。自作の魚釣りゲームや福笑い、トランプなどで楽しむグループがあれば、肩もみをして、お年寄りの方に喜んでもらおうとするグループもあり、子どもたちのアイデアの多様さには、驚きました。
 今回の訪問にあたり、ウェルコートの施設の皆様には、何かとご尽力を賜りました。誠に、ありがとうございました。

3年生 2月17日(月)理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生が理科の実験を見学しにきました。3年生は、先輩らしく一生懸命話を聞き、実験に取り組んでいました。

 2年生の子に進んでやらせてあげたり、こうするといいよとアドバイスする姿も見かけました。みんなで楽しみながら、磁石について学ぶことができました。

3年生 ペアの友達と読み聞かせをしたよ 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間が、間もなく終わります。普段よりも、たくさん本を借りて、読書に親しむ子どもたちの姿があり、貴重な2週間になりました。
 今日は、ペアを組む5年生のお兄さん・お姉さんと一緒に、互いに本を読み聞かせし合う活動を行いました。読み終わったあとに、感想を述べ合うなど、有意義な時間を過ごすことができました。

先生方による読み聞かせ 2月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、くじびきで決まった先生方に読み聞かせをしてもらいました。いつもとは違う先生にドキドキしながらも楽しそうに話を聞いていました。
 1組では、大きな絵本の中の魚に大興奮!2組では、優しい女の子の物語を真剣に聞く様子が見られました。

 今週は読書週間で、さまざまな本に出会えることができた児童がたくさんいました!

3年生 博物館見学へ行ってきたよ 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、午前中に博物館へ行き、昔の道具などについて勉強してきました。紙とんぼ作りや着物体験、石臼体験も行い、多くのことを学びました。
 今回の学習に関して、一宮市博物館の皆様には、とても熱心に御指導をいただきました。ありがとうございました。

3年生 クラブ見学 2月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生から参加するクラブの見学に行きました。どの子も真剣に活動する様子を見ていました。
 教室に帰ってきた後は、「このクラブに入りたい!」「あのクラブ楽しそうだったよね!」と、友達と楽しそうに話していました。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

治癒報告書

学校評価

お知らせ

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆