最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:70
総数:826207
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

2年 大豆を収穫しました。 11月30日

 今日は、大豆を収穫しました。子ども達は、大豆のさやを見て、「枝豆だ!」とびっくりしていました。みんなで採った大豆は、しばらく干しておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数「三角形と四角形」 11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、いろいろな三角形と四角形の形を学習しています。三角定規で身の回りにある直角を見つけました。普段気にしていない角の形に注目して調べることができました。直角かどうか調べるには、三角定規を使うと便利でしたね。

2年 図画工作の授業です 11月27日

 今日は図画工作で、カッターを使った工作を行いました。建物の形を工夫したり、窓の形を工夫したりしながら、カッターの使い方を練習しました。どのような作品が仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語の授業です。 11月24日

 今日は国語の授業で、お話の作者になりました。主人公の名前や、お話の展開に悩みながら取り組んでいました。どのようなお話が出来上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 さつまいも掘りをしました。 11月16日

 今日は2年生の学年園で育てていたさつまいもを掘りました。さつまいもが掘れた時には、うれしそうな顔をしていました。これからも、自然に触れる機会を大切にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科の授業です。 11月13日

 今日は生活科で、身の周りの施設を紹介する新聞を書きました。楽しい雰囲気が伝わるように、イラストや色合いを工夫して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽の授業 11月11日

 今日は音楽の授業で、鍵盤ハーモニカを使いました。「かえるのがっしょう」をとても上手に輪奏していました。これから、他の曲にも挑戦していきますので楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 運動会がんばりました! 11月7日

 今日は雨が心配でしたが、無事運動会を行うことができました。徒競走とダンスを行いました。子ども達は、朝から運動会を楽しみにしており、笑顔で取り組む姿が見られました。演技では、今まで練習してきたことを存分に発揮することができました。演技後に書いた絵日記では、「ダンスをがんばった。」「家族に見てもらってうれしかった。」など、前向きな内容が多くありました。これからも学校行事に前向きに取り組み、健やかに成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 イタリア国際交流 11月5日

 今日は、国際交流の授業で、イタリアの小学校や、食文化について学びました。講師の先生のお話を聞いて、イタリアと日本の違いに驚きの声が上がっていました。授業が終わった後にも、「もっと授業をやってほしい!」と言う声がたくさん聞こえてきました。国際交流の授業を通して、自分達とは違う文化に触れ、視野を広げる手助けとなってくれたらよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆