最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:21
総数:826770
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

2年 6年生を送る会 2月25日

 今日は、6年生を送る会の本番でした。子ども達は、6年生への感謝の気持ちを伝えるためにがんばりました。教室に戻ってからは、6年生へお手紙を書きました。通学団や休み時間に遊んでもらった思い出などを振り返りながら、気持ちを込めて書きあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 6年生を送る会に向けて 2月17日

 今日は6年生を送る会に向けて、花飾りを作りました。初めて作る子が多く、最初は苦戦していましたが、全員作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 算数の授業 2月12日

 今日は算数の授業で、箱を作りました。面を工作用紙に書き、テープでくっつけました。子ども達は、辺の長さを考えながら取り組み、箱を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工の授業 2月10日

 今日は、図工の時間に取り組んでいた多色版画を刷りました。和紙の湿らせ加減が難しかったですが、何度か色の写り具合を確認しながら進めていきました。子ども達は、できた作品の、上手く色が写っている様子を見て、喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語「見たこと、かんじたこと」 詩を作ろう 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うれしかったこと、驚いたことなどの心が動いた出来事を詩で表現しました。まず、「ことばのひろば」のノートを使って、見たことや聞いたこと、思ったことや感じたことを短く書きました。その後、清書では、より様子や気持ちがよく分かるように言葉を選んで書き表しました。

2年 生活科の授業 2月5日

 今日は、生活科の授業で、自分の成長を新聞にまとめました。今までの成長をふりかえりながら、一生懸命まとめている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽の授業 2月3日

 今日は音楽の授業で、「チャチャマンボウ」を合奏しました。子ども達は、初めて使うマラカスに興味深々な様子で、楽しく演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆