最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:46
総数:826642
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

2年生のみなさん ありがとう(2年生) 2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生生活の最終日となりました。忙しい一日でしたが、ビンゴをしたり、命の大切さを知る学習をしたりしました。「赤ちゃんがうまれる」の学習では、赤ちゃんの人形(生まれた時の体重のもの)を抱っこし、命の重さを感じました。
 2年生のみなさん、楽しい時間をありがとう!!保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

2年 6年生を送る会 2月27日

 スポーツの得意な6年生は、2年生のみんなの憧れです。演劇仕立ての発表の中で、6年生のお兄さん、お姉さんにサッカーやバスケットボールのシュートを、実演してもらいました。シュートが決まると、みんなで歓声とともに、手を振って称えました。2年生のきびきびとした発表に、6年生のお兄さん、お姉さんもにこにこ笑顔でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みんなで合奏楽しいな♪ 2月26日

 グループで、鍵盤ハーモニカ、木琴、タンバリン、マラカスを交代しながら、みんなで合奏していました。楽器を演奏している2年生の子たちは、どの子もとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工「ともだち見つけた 虫めがねをつかって」 2月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の最後の単元「ともだち見つけた 虫めがねをつかって」を学習しました。虫眼鏡を使って、自分だけのカメラを作りました。葉っぱや木、マンホールを見て、顔の形に見えるものを探しました。

2年 3年生の授業を体験したよ 2月14日

 3年生の理科の授業を体験させてもらいました。磁石と磁石をくっつけたり、磁石と鉄をくっつけたりする実験を見せてもらいました。「3年生はこんな勉強をしているんだな」「早く理科の勉強をしたい」とみんな興味深々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育「ボールけりゲーム」 2月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では「ボールけりゲーム」の学習が始まりました。写真は「たまごわりゲーム」の様子です。相手にとられずに、向かいにいる味方にパスできたら1点です。白い線で囲まれた卵(四角い卵ですが)を、パスしたボールで割るので、この名前がつきました。子どもたちから「なるほど!」という声が聞かれました。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 一宮市防犯の日
一日観察日
3/9 5時間授業
3/10 交通事故ゼロの日
ワックスがけ

治癒報告書

学校評価

お知らせ

教育目標

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆