最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:21
総数:826771
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1年 初めてタンバリンを使いました! 9月29日

 今日のダンスの練習では、タンバリンを使いました。タンバリンの音があると、ダンスがより引き立ちました。その後は徒競走の練習を行うなど、子ども達は運動会へ向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 時計の勉強をしました。 9月27日

 時計を学習しました。何時と何時半を言えるようになりました。2年生でも学習するので、生活の中で学習を深めていこうと思います。ご家庭でも「いま何時かわかる?」と聞いていただけると助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工「やぶいたかたちから うまれたよ」 9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな素材の紙を手で破り、破った形から思いついた形を表現しました。パズルのように並べ、できた形を恐竜に見立てたり、魚に見立てたりしました。来週は、クレパスで絵を加えて仕上げます。

1年 図工の授業 9月14日

 今日は図工の授業で「ひらひらゆれて」の学習を行いました。風に吹かれて、ひらひらする様子を楽しみながら制作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 パソコンの練習  9月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日初めてパソコンの操作をしました。ピカピカのパソコンに大喜びの1年生でした。ログインやログアウトの仕方などを練習しました。
 先生の話をよく聞いて、操作することができました。

1年 身体測定と手洗いの勉強をしたよ! 9月6日

 今日は身体測定がありました。合わせて、手洗いの学習をしました。手にクリームを塗ってから手洗いをし、洗い残しがないかをブラックライトを当てて確認しました。学習を通して、どうすればもっとよい手洗いができるかを考えました。その後の手洗いでは、みんな上手に丁寧に手を洗う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 リラックス法を練習したよ 9月2日

 今日は、養護教諭が作成したリラックス法の教材を見ました。呼吸の仕方や力の上手な抜き方などを、実際に全員でやってみました。
 夏の疲れが残っている子も多いようです。疲れをためないよう、ゆっくりリラックスして過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 2学期が始まりました! 9月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期が始まりました。子どもたちの元気な顔を見ることができてうれしかったです。今日は教科書配付や日誌の丸付け、席替えなどを行いました。明日から早速、授業や給食が始まります。子どもたちが楽しく過ごしていけるように、支えていきたいと思います。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆