最新更新日:2024/06/26
本日:count up7
昨日:46
総数:826646
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1年 6年生と遊んだよ! 6月28日

 今日は6年生のお兄さんお姉さんと、ケイドロをしました。1年生と6年生で、ペアを作って楽しく遊ぶことができました。今後も絆を深めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年音楽 リズムに合わせて  6月25日

 今日の音楽の授業では、リズムに合わせて動きを作って発表しました。皆で動きを真似して楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工の様子  6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「おってたてたら」「ごちそうパーティーをはじめよう」を学習しました。
 「おってたてたら」では、折り曲げた紙を切り、立てた感じからいろいろなものを想像して製作ました。
 「ごちそうパーテイーをはじめよう」では、持ってきた材料と粘土を使い、おいしそうなごちそうを作りました。おいしそうで、食べたくなりました。

1年 生活科の授業 6月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、インタビューとメモを取る練習、学年園の草むしりをしました。
 インタビューでは、考えた質問を担任の先生にインタビューしました。改まって話すので照れくさそうでした。
 学年園では、草むしりをしました。植えた植物の苗を抜かないよう、根っこから抜くように気を付けました。花が咲くのが楽しみです。

1年 算数カードを使ったよ! 6月14日

 算数の授業では、算数カードを初めて使いました。答えが10になるものを探したり、同じ答えになるものを仲間分けしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 今日も楽しかったよ 6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の「ひもひもねんど」、算数のたしざんカード遊びをしました。「ひもひもねんど」では、ひも状に伸ばした粘土から思いついたものを制作しました。
 算数では、たしざんカードを使ってゲームをしました。問題を出し合って答えたり、同時にカードを見せ、答えが大きい方が勝つ遊びをしたりしました。

1年 ふえたりへったりをたしかめました。 6月7日

 今日の算数の授業では、バスを題材にして、人が増えたり減ったりする様子を確認しました。実際に乗り降りすることを体験することで、数の増減が捉えやすくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数 「いろいろな形」 6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の「いろいろな形」の学習を行いました。持ってきた箱を組み合わせたり、
形を比べたりしました。形を詳しく学んだあとは、「形あてクイズ」をしました。楽しく学習に参加できました。
 いろいろな形の箱を集めていただき、ありがとうございました。

1年 空き箱で作品を作ったよ! 6月1日

 算数の授業では、空き箱を使ってキリンやクルマを作りました。形の特徴を生かして、四角い箱は胴体に、筒状の箱は足やタイヤにして作品を作りました。何度か崩れながらも、話し合って作品を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆