最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:44
総数:826764
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1年 観劇会 10月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、待ちに待った観劇会でした。小さな国の小さな城に暮らしていた女の子「ユエ」が、森の守り神であり、人間の手に渡ると不老不死の力を持つという「瑠璃色の石」を守るため、谷に住む少年「ハオ」と力を合わせて奮闘していくファンタジーです。
 石を狙う他国の王子から逃げるユエをドキドキしながら見つめたり、瑠璃色の石の持つ不思議な力に驚いたり、子どもたちは目を輝かせて観ていました。
 

1年 絵の具を使ったよ 10月26日

 図工の授業で絵の具を使いました。初めて使う子も多く、最初はうまく塗れない様子も見られました。しかし、進めていくにつれて、だんだん塗り方が上達していきました。また来週も使う予定ですので、次の活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 マット運動 10月21日

 今日はマット運動を行いました。前まわりや後ろまわりで、背中を丸めてまわることができるようになってきました。また、壁をつたって行う倒立では、地面と垂直に近い角度で技ができるようになってきました。より上手にできるように安全を心がけながら練習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 運動会がんばりました  10月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ、とてもよい運動会になりました。毎日、一生懸命練習した成果をみせることができてよかったです。
 いろいろ制限の多いときですが、みんなで楽しいことを見つけ、力を合わせて乗り切っていきましょう。
 本日は、ご声援ありがとうございました。

1年 学習発表会に向けて 10月13日

 今日から学習発表会に向けて練習を始めました。発表内容は、「おおきなかぶ」の音読劇と、「おもちゃのチャチャチャ」の合奏です。今日は台本をつくった後、一度通し読みをしました。これから少しずつ練習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全について 10月11日

 本校では、4月に「交通安全教室」を行いました。本年度も半分が過ぎようとしています。今一度、交通安全に気を付け、日々の生活を安全に過ごしていけたらと思います。そこで、YouTubeの一宮市公式アカウントに、2本の動画がアップロードされました。ご紹介させていただきます。「交通安全教室(自転車編)」()と「交通安全教室(歩行者編)()というものです。
 ご家庭において、交通安全の確認にご活用いただけると、大変ありがたく存じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 校外学習「名古屋港水族館」 10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ、1・2年生はなかよく校外学習にでかけました。
 水族館では、イルカショーを楽しんだり、不思議な生き物に驚いたりしました。公共施設では、どのような行動をすればいいのかを考えて、行動できました。
 保護者の皆様には、早朝よりお弁当の準備など、たいへんお世話になりました。校外学習の楽しい思い出話を聞いてあげていただけたら幸いです。児童のみなさんは、ゆっくり体を休めてくださいね。

1年 音読発表会「やくそく」 10月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、「やくそく」の音読発表会を行いました。あおむしたちの気持ちを考えて、声を工夫して読みました。怒って読むところ、元気に読むところなど場面の様子に合わせて発表することができましたね。

1年 今日の出来事 10月5日

 今日は視力検査がありました。少し視力が低下している子もいましたので、またご連絡させていただきます。学校ではchromebookの使用が始まり、今までよりも画面を見る機会が増えました。chromebookを使う際の姿勢などに気を付けて指導していきます。また、夏が終わり、秋になってきました。落ち葉を拾って、こすりだしを行いました。なかなか完璧にはできない子も多かったですが、浮かび上がった葉っぱの模様を確認して、うれしそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習の説明をしました! 10月1日

 今日はダンスの練習の後、10月8日の校外学習について説明を行いました。行先は名古屋港水族館です。コロナウイルスの心配もありますが、十分注意しながら行きたいと思います。お忙しいとは思いますが、お弁当のご準備等よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

治癒報告書

学校評価

お知らせ

GIGAスクール学習用端末

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

人権・いじめ対策

行事予定

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆