最新更新日:2024/06/19
本日:count up46
昨日:70
総数:826318
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1年 生活科「冬のおもちゃ作り」  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習でおもちゃ作りを行いました。風車や凧など、教科書の作り方を見て自分の好きなものを作ります。いろいろな材料をもってきて、工夫して作ろうというやる気が伝わってきました。外で実際にやってみて、改良を加えていく予定です。

1年 生活科「お手伝い発表」  1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みに行ったお手伝いの発表会を行いました。料理をした子、食器洗いをした子、洗濯物たたみをした子。いろいろなお手伝いのコツを教えてくれました。みんな、大きく成長したね。お手伝いをした時の気持ちを思い出して、進んで人のために働ける子になりましょう。

1年 紙皿ころころ  1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「紙皿ころころ」を作りました。作ったものを廊下で転がして遊びました。面白い転がり方をするものもありました。転がり方を見て、改良を加えている子もいました。

1年  色水遊び 1月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、色水遊びをしました。作った色水は外で凍らせています。毎日「今日は氷ができているかな?」と楽しみに見ています。
 次は、冬のおもちゃ作りです。寒い毎日ですが、楽しいことをたくさん見つけていきましょう。

1年 音声計算 1月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音声計算を始めました。早く正確にできることがめあてです。やり方を覚え、ペアで練習しました。たくさんできるよう、頑張りましょう。

1年  図工「すきまちゃん」  1月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工でかわいい「すきまちゃん」を作りました。色とりどりのお友達がたくさんできました。並べたり、隙間に挟んだりして遊びました。

1年  3学期のスタートです   1月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もよろしくお願いします。
 1年1組全員が元気に登校してくれ、嬉しく思いました。3学期も子どもたちのキラキラ笑顔に出会えるのを楽しみにしています。
 

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆