最新更新日:2024/06/19
本日:count up58
昨日:70
総数:826330
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1年  メリークリスマス!   12月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期も保護者の方々のご協力のおかげで、学校生活を楽しく過ごすことができました。3学期も子どもたちのキラキラ笑顔に出会えますように。
 メリークリスマス&よいお年を

1年 算数とちょびボラ(ちょびっとボランティア)の様子  12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、大きい数を学習しています。おはじきで点数を数えたり、すごろくで数の順番を学んだりしています。
 ちょびボラではペアの6年生に教えてもらいながら、一生懸命窓掃除や壁掃除をしました。

1年  年賀状の練習  12月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「てがみをかこう」の授業で、年賀状の練習をしました。「年賀状ってなあに?」という子もいましたが、楽しく練習できました。丁寧な字で書くこと、心をこめて書くこと、もらう人の笑顔を思い浮かべて書くことを指導しました。
 お手紙をもらうと、とても嬉しい気持ちになります。普段会えない人に、お手紙を書くとよいですね。

1年  元気に過ごしています  12月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間、昔遊び、体育の縄跳びの様子です。元気に楽しく過ごしています。この調子で、2学期を終えてほしいと思います。

1年 国語「ものの名前」 12月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「もののなまえ」の学習でお店屋さんごっこをしました。「まとまりのなまえ」と「ひとつひとつのなまえ」を考えて、品物や店の看板をつくりました。品物は全部10円!大安売りです。算数の教具の10円を使って買い物をしました。楽しく学習できました。教頭先生もお買い物をしましたよ。

1年  一人一鉢  〜パンジーを植えよう〜  12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業を祝うため、一人一鉢ずつパンジーを育てます。担任から植え方を聞き、みんな上手に植え替えをすることができました。毎日、日直が交代で水やりをします。きれいな花でお祝いできるよう、みんなで協力して育てていきます。

1年  英語の授業   12月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、英語の授業がありました。もうすぐクリスマスということで、クリスマスカードを作りました。英語で言いながら、楽しく製作しました。

1年  KYT(危険予知トレーニング)    12月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、KYT(危険予知トレーニング) を行いました。場面絵を見ながら、危険な行動をしているところを見付け、どうしたら危険を防ぐことができるか、少人数で考えました。
 自分たちで考えることで、危険に対する意識が高まりました。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆