最新更新日:2024/06/18
本日:count up8
昨日:70
総数:826280
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1年 「でこぼこはっけん」   8月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は、粘土を使いました。粘土でいろいろな物の模様を写し取って遊びました。
 教室の窓ガラスは、一見、模様がないように見えるのですが、細かい模様があります。楽しく取り組むことができました。

1年  今日の様子  8月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の様子をお知らせします。暑い中ですが、楽しいことを見つけて元気に過ごしています。
 1枚目は、夏休みにかいた絵日記の発表です。読んだ後は、全員に絵が見えるよう、「見せ方」を工夫して発表しました。
 2枚目は、来週の避難訓練に備えて、「訓練の訓練」の様子です。ふざけず、真剣に取り組みました。
 3枚目は、算数の授業の様子です。先生が出した数字と同じカードを並べます。友達より早く並べられたかな。

1年  元気に登校できました! 8月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室に、元気な子どもたちの笑顔が戻ってきました。
 今日はペースを落として、畑の様子を見に行ったり、ビンゴで遊んだりしました。ゆったりと一日を過ごしました。だんだんと、生活リズムを取り戻してくださいね。

1年 感謝  8月7日

画像1 画像1
 終業式の様子です。静かに話が聞けました。
 大変な1学期でしたが、保護者の方のご協力のおかげで、楽しく過ごすことができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
 2週間の夏休み、十分に休養し、健康に留意してお過ごしください。24日に会えるのを楽しみにしています。

1年 守ろうね 交通安全  8月6日

 夏休み前に交通安全について確認をし、メッセージカードを作りました。自分が守りたいこと、おうちの人に気をつけてほしいことを考え、作りました。「私は、とびだしはしません」「お父さんは、車を運転するから『シートベルトをしめてね』にしよう」と、気をつけたいこと、守ってほしいことを考えました。家に持って帰りますので、交通安全についてご家庭で話し合っていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音読発表会「おおきなかぶ」 8月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑中お見舞い申し上げます。
 暑い中、保護者会に来ていただき、ありがとうございました。ご家庭での子どもたちの様子が聞け、楽しかったです。 
 今日は、国語の音読劇の様子です。グループで練習をしました。なんと音読発表会のせりふは、子どもたち一人ひとりが考えたオリジナルです。お聞かせできないのが残念です。

1年 シャボン玉あそび 7月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月最後のお楽しみは、シャボン玉でした。運動場で楽しく遊びました。うちわの骨を使って、たくさんのシャボン玉を作っている子もいました。
 帰りには「あー、今日も学校楽しかった!」と言って帰る子がいました。先生は、その言葉を聞くと、とても嬉しくなります。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆