最新更新日:2024/06/26
本日:count up14
昨日:46
総数:826653
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

1年  図工「ならべて ならべて」   10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、いろいろな材料を持ち寄って、教室内に並べました。楽しい様子は、写真をご覧ください。
 寒くなってきました。体調に気を付け、楽しい週末を過ごしてくださいね。

1年 今日の様子   10月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の様子です。
 1時間目の算数では、ひき算のやり方を、ブロックを使って言葉で説明する学習でした。計算ができるだけではなく、言葉で説明する力も必要となってきます。
 2時間目は生活科でした。秋のおもちゃづくりを行いました。来週、みんなで「おもちゃまつり」を開きます。
 3時間は、カタカナのテストでした。テストの並び方は、普段の授業と違っています。

1年  生活科「秋のおもちゃづくり」 10月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、おもちゃづくりに取り組んでいます。どんぐりやまつぼっくりを使って、けん玉やブローチなどを作っています。おもちゃづくりが終わったら、みんなで「おもちゃまつり」をする予定です。子どもたちも、それを楽しみに取り組んでいます。

1年  外で初練習  10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、運動場でのダンスの初練習を行いました。今までは室内での練習でしたが、運動場での練習は、また雰囲気も違います。
 隊形移動の場所の確認を行いました。完成が楽しみです。

1年 2年生と遊んだよ  10月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の校外学習の代わりに、今日 2年生と休み時間に遊びました。2年生のお兄さんやお姉さんが遊びを考えてきてくれ、楽しく遊ぶことができました。これからも、仲良く遊んでほしいと思います。
 2年生を見習って、みんなも優しいお兄さんお姉さんになってくださいね。

1年 ごちそうさまでした  10月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残念ながら、校外学習は中止となってしまいましたが、おうちの方の愛情たっぷりのお弁当を食べて、幸せな一日となりました。朝早くから、お弁当の準備ありがとうございました。

1年  ダンスの練習  10月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスの練習を頑張っています。楽しそうに練習に参加しています。忍者になり切って格好よく踊ります。本番が楽しみです。

1年生   防犯教育  10月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、一宮警察署の方による「防犯教室」が開かれています。今年度は、感染防止のため、DVDを視聴しての学習となりました。
 前日に「明日は、いかのおすしの話をするよ。」と話してあったのですが、「いかのおすしって、なんだろう?」「先生がお寿司をくれるのか?」と、不思議顔の子どもたちでした。
 劇をみながら、防犯の合言葉「いかのおすし」を学びました。お土産に、文房具のセットをいただきました。
 「自分の命は自分で守る」を基本に、防犯意識を高めていってほしいと思います。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆