最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:62
総数:753665
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

1/31 5年情報児童 ふしぎだな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子たちが理科の電磁石の実験をしています。ふしぎだなという気持ちで実験しています。実験の結果についてまとめ、理科の知識を深めてほしいなと思いました。

1/31 5年情報児童 給食準備中!

画像1 画像1
 給食の配膳をしています。みんな自分の分担をしっかりと行っています。とてもおいしそうです。

1/30 6年情報児童 あと残り少しの小学校給食!

画像1 画像1
 今日は、給食でみそおでんなどが出ました。6年生は卒業まで残りわずか。小学校で食べる給食は残り少ないので、おいしく残さず食べたいです。

1/29 5年情報児童 英語の発音確認!

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業のときに英単語の発音確認をしました。みんな真剣に考えています。新しい単語をこれからどんどんつかってほしいです。

1/29 6年情報児童 持久走をがんばっているよ!

画像1 画像1
 体育で、持久走をやりました。みんな一生懸命走っていました。次回もがんばってほしいです。

1/26(金) 6年生情報児童 未来の自分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、図工の時間に「12年後の自分」というテーマで、紙ねん土を使って工作をしていました。ユーチューバー、宇宙飛行士、裁判官、体育コーチなど、色んな「12年後の自分」の作品がありました、夢に向かって一直線につき進んでほしいです。

1/26 5年生情報児童 楽しいはん画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、図工で版画をしています。版画版に色をぬり、バレンでぐるぐるとこすりながら紙にうつしました。みんな一生懸命でした。素敵な作品が作れたらいいなと思いました。

1/25 6年生情報児童 体育の片づけ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業が終わった後は、みんなで片づけをしています。体育で疲れていても、力を合わせて片づけ!一致団結、神山っ子!

1/25 5年生情報児童 5年生の「あこがれ」

画像1 画像1
 5年生が、書写の授業で「あこがれ」を書いていました。いつもは漢字を書くことが多いので、今回は慣れないところを苦労して書いていました。どんな字でも書けるよう、慣れていってほしいと思いました。

1/24 5年情報児童 給食のかたづけ!

画像1 画像1
 食べ終わった給食をコンテナ室へ持っていくところです。みんな静かに準備して出発を待っています。当番さんありがとうございます。

1/23 5年情報児童 彫刻刀でていねいに彫る!

画像1 画像1
 5年生が図工の時間に版画の作品を作りました。みんな集中して、彫刻刀で細かいところを彫っています。今後、絵の具を使って刷っていきます。最後までていねいに作品を作ってほしいです。

1/23 5年情報児童 イタリアについて学ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の人たちが国際交流の話を聞いています。みんな熱心に話を聞いています。ぼくはイタリアに関心をもちました。

1/23 6年情報児童 みんなで協力!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が算数の授業を受けています。みんな教え合いながらがんばって解いています。難しい問題も協力し合って解いていました。

1/22 5年生情報児童 算数の復習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、算数の授業で今までの復習をしました。問題を解き終わったら、まだ終わっていない友達にミニ先生として教えていました。みんな静かに一生懸命取り組んでいました。

1/22 5年情報児童 みんなでがんばるスポーツ大会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生がスポーツ大会に向けて大縄跳びの練習をしています。タイミングを合わせて楽しそうに跳んでいます。スポーツ大会に向けて、これからたくさん練習してほしいです。

1/19 6年生情報児童 「理想」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「理想」という字を習字で書いています。みんな丁寧に書こうと真剣です。教室の後ろに飾られるのが楽しみです。

1/19 5年生情報児童 宿題は出されているかな

 放課に、宿題が出されているか係の人がチェックしてくれています。見間違いがないよう
責任をもって仕事をしてくれていました。
画像1 画像1

1/19 5年生情報児童 初めてのミシンに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、家庭科の時間で初めてミシンを使いました。難しいところは、ミシンが終わった友達に教えてもらいながらすすめました。来週からは、ミシンを使ってエプロンづくりをするのでがんばろうと思いました。

1/16 6年情報児童 昼放課もなわとび練習をしているよ!

画像1 画像1
 なわとび月間なので、大放課のグランドはなわとび練習のみですが、昼放課は自由に遊べます。ですが、昼放課もなわとびをやっている人が多くいました。みんな、がんばっているなと思いました。

1/16 5年情報児童 今日の給食!

画像1 画像1
 給食の時間に、給食当番が配膳をしています。当番がお皿の数のまちがいがないように数えています。みんなそれぞれ、てきぱきと動いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252